食べ物

ウサギ食パン(兎座Lepus)の場所はどこ?値段や営業時間も!

スポンサーリンク

こんにちは!

パン好きのわたしには、思わず舞い上がってしまいました。

3月2日にオープンほやほやのパン屋さんで販売している「ウサギ食パン」!

 

ツイッターでも話題になっていて、めっちゃかわいいんです!

お店の場所やどのようなパンなのか詳しく調べました!

スポンサーリンク

「ウサギ食パン」兎座Lepusのお店の場所や営業時間!

312うさぎ食パン引用元:http://bakery-lepus.hatenablog.com

「ウサギ食パン」をお客さんがツイッターに画像を投稿したところ、一気に話題になったそうです。

この人気ぶりには、店主の東山伊織さんもビックリしているそうです!

 

「ウサギ食パン」を販売しているお店は

「ベーカリー兎座Lepus」さん

住所:東京都杉並区梅里1丁目15−13

営業時間:午前10時~午後7時

定休日:月曜日・第2・第4火曜日

アクセス:新高円寺駅から徒歩5分の梅里1丁目、青梅街道沿い

【お店の外観】

312うさぎ食パン1

パン屋さんというと洋風なイメージがあるのですが、兎座Lepusさんはをモチーフにした感じですね。

 

ウサギ食パンの値段は?

■ウサギ食パン 300円(1斤)税別

312うさぎ食パン2

「ウサギ食パン」は型が違うだけで、「ロイヤル食パン」と同じものなんだそうです!

 

「ウサギ食パン」は焼き方にもこだわっていて、大きい生地を低温で じっくり長時間焼き上げているそうですよ。

 

とっても手間がかかるので、1日の生産が24~32本なんだそうです…

 

朝並んだら「ウサ食パン」を買えるの?

 

「ウサギ食パン」は、朝の時点で焼きあがっているのは8本のみなんだそうです。

朝 お店がオープンして24本がすべて焼きあがっているわけではないので注意がひつようだそうです!

 

「ウサギ食パン」は、順番に時間ごとに8本づつ焼き上げているんだとか。

①11:00

②15:00

③17:00

 

焼きたてはパンがつぶれてしまうためスライスが出来ません。

なので、一本そのままでの販売となるそうです。

 

「ウサギ食パン」の取り置きは出来る?

 

店主いわく、

まだオープンから日が浅く、従業員も試行錯誤しながら販売を行っています。

 

現在の状況で予約販売を行うと、混乱を招く恐れがあるため、うさぎ食パンに関しては予約を受け付けておりません。

との事でした。

 

当日に来てもらったお客様には、出来る限りの対応をしてくださるようですよ。

店員さんに声掛けして下さい。との事ですよ!

 

恵比寿カフェ「フラウクル」は、テニスプレーヤーの伊達公子さんが監修をしているお店です。

伊達公子さんがヨーロッパの暮らしでの経験から、散歩がてらにパンを買って一緒にコーヒーを楽しめる至福の時間を提供しているお店です。

3月18日にもメディアで紹介されるほどの人気だそうです!

>>伊達公子の恵比寿カフェ(フラウクル)の場所は?営業時間も!

 

「ウサギ食パン」アレンジ編!

ツイッターで投稿されていた「ウサギ食パン」のかわいいアレンジを紹介しちゃいます!

どれも、とってもカワイイですよね~。

子ども達が喜びそう!

 

「ベーカリー兎座Lepus」では、他にも いろいろなパンがそろっていますよ!

パン好きなわたしは、目移りしちゃいそうです!

 

↓こちらは「ねこ型食パン」です!

>>ねこ型食パン(大阪新阪急ホテル)の場所はどこ?値段や営業時間も!

38ねこ食パン

 

スポンサーリンク