こんにちは!
「うちわ飴」が話題となっています。
ヤマダ電機さんのテレビのCMの飴細工職人さんがつくっている金魚をご存じでしょうか。
「うちわ飴」は、その職人さんのお店で作られているようです。
涼しげで飾っておけるので、見ているだけで癒されます。
販売店舗や値段について調べてみました。
飴細工職人について
まるで本物の金魚のようですよね~。
ヤマダ電機のテレビCMにでている飴細工職人さんです。
引用元:https://twitter.com/candy_ameshin
飴細工職人の手塚新理さんという方ですが、金魚の他にもオーダーメイドでいろいろな飴細工をつくっているそうです!
↓ハリネズミ
とってもキュートですよね~。
オーダーを頂いてお作りしたハリネズミの飴細工です。
最近は海外の方にも大人気ですね^^
ちょっと食べづらいかも知れません…! pic.twitter.com/0X6It11Nfg— 浅草 飴細工 アメシン (@candy_ameshin) January 28, 2017
↓ワンピースでおなじみの「チョッパー」です。
企画展のコラボ作品としてつくったみたいですが、飴細工とは思えない出来栄えですよね!
アニメや漫画などがメインのイベントですので、コラボ作品としてチョッパーを作らせて頂きました!
ライセンスの許可がないと作れないので滅多に披露することができないメジャーなキャラクターです…!#AnimeAbuDhabi#OnePiece pic.twitter.com/cC6kt5wVOx— 浅草 飴細工 アメシン (@candy_ameshin) October 29, 2016
手塚新理さんは、2013年に東京浅草に「浅草 飴細工アメシン」を設立されたそうです。
「浅草 飴細工アメシン」は、日本の技術を誇る伝統飴細工専門店です。
そこで作られている「うちわ飴」がヒルナンデスに紹介されたようで話題になっています!
うちわ飴はの販売店舗はどこ?値段や営業時間も!

引用元:http://gomaruyon.com/candy-crafted/
「浅草 飴細工アメシン」は本店とスカイツリー店の2店舗あるそうです!
飴細工の体験教室もできるみたいなので、子供たちが喜びしそうです。
本店
引用元:http://www.ame-shin.com/
最初にオープンした東京の浅草にある本店。
体験教室や展示やカフェとして運営しているそうです。
住所:東京都台東区今戸1-4-3 1F
営業時間:11:00〜18:00
定休日:毎週木曜日(臨時休業有り)
東京スカイツリータウン・ソラマチ店

引用元:http://www.ame-shin.com/
東京スカイツリー ソラマチ店。
2015年にオープンしたばかりの店舗です。
飴細工の実演や販売を行っていて、連日お客さんでにぎわっているそうですよ。
住所:東京都墨田区押上 一丁目一番二号
東京スカイツリータウン・ソラマチ4階
イーストヤード11番地
営業時間:10:00~21:00
定休日:休館日に準ずる
「うちわ飴」の値段は630円だそうですよ!
うちわ飴ほしい(;;) pic.twitter.com/MNnFTAc2vs
— 岩倉しおりiwakura shiori (@Shiori1012) June 9, 2017
https://twitter.com/sblue0503/status/873021972950556673
ちなみに、金魚の飴細工は2,980円!
アメシン一度行ってみたかった!高いな! pic.twitter.com/zv6PTbXPVj
— たかひめ (@takahime117) January 21, 2017
年配の方が気に入りそうな日本の風情が感じられる一品ですよね!