こんにちは!
夏休みに入ってラジオ体操と同時に、学校のプールもスタートしました。
上のお姉ちゃんは、プールには行かずに友達と遊ぶ約束をしたそうです。
下の子は、泳げないんですがプール大好きなのでプールに行くそうです。
来週からは、雨の天気予報になっているので、ラジオ体操とプールが危ういです…
さて、台風5号が発生したそうです。
動きが複雑とされていて今後の注意が必要だそうです。詳しく調べてみたいと思います!
台風5号2017の日本への影響は?

引用元http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/201705/0/512×512/HMW817072100.201705.jpg:
7月21日(金)の午前9時に本州の南東海上の南鳥島近海で台風5号が発生したと発表がありました。
午前9時時点の情報です。
■中心気圧は1008hPa
■中心付近の最大風速は毎秒18メートル
■1時間に10キロの速さ
■西に進んでいる
今後の動きは、発達しながら西よりにゆっくり進む予想がされています。
フィリピンの東海上でも雲を発達させる上昇気流が盛んになって、このあと熱帯低気圧発生の可能性が高くなっています。
西日本や東日本で梅雨明けをしました。
同時に、熱帯低気圧や台風の動向が穏やかではなく進路に注意が必要だそうです。
【追記】7月29日

引用元:http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2017/07/27/77161.html
強い台風5号と9号の動きに注意が必要です。
台風5号は発生してから一週間が経過します。
複雑な動きをしていて、強い勢力を保ったまま小笠原近海を西よりに進んでいくと思われます。
大荒れや大しけとなる恐れがありますが、動きが一定でないために今後の動きに目が離せない状態が続いています。
ゆっくりとした動きには変わりがないようです。
台風9号は週末に沖縄の南へ進んで急な雨や落雷には注意が必要だそうです。
【追記②】8月4日
停滞していた台風5号が日本に向かって上昇しています!
非常に強い台風に成長したことで、注意が必要です!

引用元:http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/detail-1705.html
8月4日には奄美大島を通過すると思われます。
>>台風5号2017九州上陸はいつ?強さや米軍情報から進路予想も!
今後の予想としては、ゆっくりとした動きで本州に向かって上昇するみたいですね。
太平洋海側で停滞中の台風は、威力が強く過去にも秋田県に大きな傷跡を残しました…
【追記③】 8月7日
(;・∀・)台風5号困りましたね今のところ雨パラパラですが(我が家付近)松崎町にも大雨警報が発令されました。夜中のうちにいなくなるでしょうけど何事もなく過ぎ去ってほしい。卒業生の皆様もくれぐれもお気をつけて下さい。そしてみんなのご家族やお友達の方なども被害がないこと祈ってます。 pic.twitter.com/8Zw5S9uPRE
— Y and M (@araheam_k) 2017年8月7日
ゆっくりとした速度で北に上昇をしています。
日本を縦断するような進路予想となっています。
愛知県では突風によってトラックや車が横転するという被害が発生したようです!
台風5号が接近中の愛知で突風、トラックや車が横転 – 産経ニュース https://t.co/qHvch0qno6 @SankeiNews_WESTさんから pic.twitter.com/N2zDuVFfVX
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2017年8月7日
愛知県豊橋市で、台風に伴う竜巻とみられる突風被害が出ました。愛知県内は地域ごとの差はあるものの、今夜が台風の勢力のピークです。場所によっては明日の通勤にも影響が出るかもしれません。どうか、お気をつけて。
— 市民と野党をつなぐ会〜いちごCLUB〜 (@shimingatunagu) 2017年8月7日
竜巻によって、コンビニではガラスが割れたという被害も出ています。
台風の強さを弱めないまま、ノロノロとゆっくりした動きの台風5号は今後の予想もハッキリとした進路は分からないそうです。
これ以上の被害が拡大しないことを願いたいですね!
台風5号2017の進路予想を米軍データから調査!
台風5号の気になる今後の動きですが、動きが遅く近海にしばらくとどまるとのことです。
今のところ、本州に近づく気配はないそうです。
来週かけて他にも いくつかの台風が発生するとのことで、いよいよ台風シーズンに突入しようです。
【追記】7月29日

引用元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201705.html.ja
なんと台風5号さん一回転したみたいですね…
動きが不安定なので、今後の注意が必要です。
【米軍データ】
引用元:https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp0717.gif
↓↓↓
(7月29日更新)

台風5号が発生 南鳥島の近海 #nhk_news https://t.co/0a9G8BA0UQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年7月21日
夏休みに入って、旅行を計画されているのではないでしょうか。
わたしの友達も、週末に山へ泊りがけで出かけると話していました。
常に天候が気になりますね。
せっかくの旅行ですもの、できれば雨の心配なく過ごしたいですものね!
【追記】8月4日

引用元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201705.html.ja
台風5号が発生した当初は、日本への接近はないだろうと予想されていました。
しかし、台風の気が変わったのか徐々に日本に向かって接近中です。
台風5号 午前9時発表の気象庁と米軍の進路予想 米軍はグリニッジ時 pic.twitter.com/ckKRFxpQrd
— 寺土雲 (Deradoon) (@azn696) 2017年8月2日
台風の上陸予想は、今のところ沖縄・九州を通過して本州へ移動するようですが…
旅行で既に現地入りしている人もいるようで、取材陣に対して「こればっかりは、しょうがない」「今更キャンセルできない」といった声が聞かれていました。
台風5号の進路予想、気象庁と米軍、未だ大きく異なるようです。気象庁は日本海へ、米軍は関東縦断 pic.twitter.com/NCqVPzUau3
— やん (@skd7) 2017年8月7日
気象庁の予報と米軍の予報が異なっているそうです。
どちらの進路が本当なのでしょうか!
あまりにも ゆっくりしたスピードで進んでいるために、進路がハッキリ予想できないそうです。
我が家もそうですが、旅行といったら家族での一大イベントですから!
そんな時に台風によって台無しになってしまうのも残念ですよね。
でも、それも良い思い出になる時もあります!
子どもが大きく成長した時に、「旅行行ったけど、台風がきて大変だったよね~」と笑い話にかわると思います。
家族にしかわからない貴重な体験ですものね!
台風5号は、「ノルー」と命名されました。
台風5号発生 ※名前:ノルー 韓国の言葉で鹿(のろしか) (ウェザーニュース) – Yahoo!ニュース https://t.co/8nkyob9GkE
— Akiyatty@兼業 (@Akiyatty) 2017年7月21日
この名前の付け方ってご存知ですか?
発生した順番にあらかじめ用意されている140個の名前を順番に用いるんだそうです。
なので、最終的に一周して元に戻るんだとか!
年間の台風の発生数は、だいたい25個ぐらいなんだそうです。
なので、ざっくり計算すると名前が一巡するのに5年サイクルになるそうです。