スキー場

スキージャム勝山ノーマルタイヤでも大丈夫?スタッドレスは必要?

スポンサーリンク

おはようございます!

いよいよ今年最後の日となりましたね~。

ほんと休みの日は時間が過ぎるのが早いですね。

休みになったら、アレをしようコレをしようと思うのですが、実際休みに入ると動きたくない…

ましてや冬は寒いのでコタツから出たくないのです。

行動をするのには気合が必要ですね。

 

お正月も 県外からもたくさんの人で賑わうスキージャム勝山へ行くときにノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

 

 

スポンサーリンク

スキージャム勝山へ行くときのタイヤについて

スキージャム勝山へ行くには、東京方面からでも北陸方面からでも高速道路や国道を使ってアクセスすることになります。

私は何回も行っていますが、ノーマルタイヤは危ないのでおすすめしません!

 

地元の人や雪国にお住まいの普段からスタッドレスタイヤを履いている車なら、チェーンを装着する必要はありません。

 

しかし、都会など雪とは無縁の県にお住まいの普段ノーマルタイヤで走っている東京方面などの利用者なら、途中でチェーンを装着するようにしてくださいね!

 

天候にもよりますが、平地のふもとまでは大丈夫と思ってもスキージャム勝山に近づくと雪が降っていたり、凍結によって道路がツルツルだったりするのでとても危険です!

 

関連記事:スキージャム勝山のリフト券販売時間と運行時間について

 

スキージャム勝山へ車でのアクセス方法

スキージャム勝山へ車でアクセスするには、関西方面からだと名神道から北陸道へ走り、福井北ICでおります。

その後は、国道416号線を走っていると、スキージャム勝山の看板が結構あちこちに見えるので迷うことはないと思います。

 

北陸方面から行く場合だと、北陸道の丸岡ICで降りるのが良いと思います。

こちらも看板が結構あちこちに出ているので、迷わずにスキージャム勝山までアクセスできます。

スキージャム勝山

住所:福井県勝山市170-70

電話:0779-87-6109

 

 

 

車種はなんでもOK?

都会だと、冬でも特に雪がたくさん降るわけではないので、車種は何でもOKですよね。

しかしスキージャム勝山の周辺は凍結などで道路がツルツルですよ!

 

何よりも雪道の運転が慣れていない人にとってはスタッドレスを履いていても滑ることがあるので、できれば車種はFFか4WDが良いと思います。

FRだと滑りかたが大きいので、結構危ないです。

 

4WDの車を乗っている都会のナンバーの車が、4WDを過信してスピードを出しすぎたことによって、タイヤが滑って溝に落ちている車があります。

 

せっかくの楽しいスキーでの思い出を台無しにしないように、安全運転でお願いします。

 

スポンサーリンク