イベント

深海展2017はいつまで?グッズや混雑状況は?感想も!

スポンサーリンク

こんにちは!

テレビで日照不足で農作物が育たないというニュースがやっていました。

お天気相手となると、どうすることも出来ないので大変さを感じました。

台風で実ったばかりの果物が落下して商品にならないといったニュースも聞きます。

商品を出荷して初めて収入が発生するわけで、それまでは収入がないわけですよね。

専業で農家をされている方は、生活はどうなるのかなぁ~と密かに思っていました。

代々から続いてきた農家だと、途中で止めるわけには いかないし大変ですね…

さて、「深海展」が開催されています!

お盆の時期には、1日に1万人が訪れるという人気の深海展です。

度胆をぬくグッズが販売されているようです!

日程や混雑状況について、詳しい情報をお伝えしたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

深海展2017はいつまで?

深海展は、東京の国立科学博物館にて開催されています。

 

005深海展引用元:http://shinkai2017.jp/news/

 

【深海展】

開催期間:7月11日(火)~10月1日(日)

開館時間:9時~17時

休館日:9月4日(火)・11日(月)・19日(火)

 

場所:国立科学博物館

 

7月11日から開催されている深海展ですが、入場者数が8月9日時点で20万人を突破したんだそうです。

 

そして、お盆の8月18日では30万人を突破したということで、お盆の来場者数が1日1万人の人が訪れたということになります。

 

あまりの混雑に、整理券が配布されたんだとか!

 

人気の展示会では、入場までの待ち時間に2時間というのは、当たり前の世界なのでしょうか。

入場してからも、ゆっくり廻りたいから半日は展示会に時間を費やすことになりそうです。

 

混雑もイベントのひとつとして楽しむことができればいいのかもしれませんね!

 

 

深海展の混雑状況は?

「深海展」の公式ツイッターでは、混雑状況を随時発信しています!

公式ツイッター

 

わたしが出かけるときは、オープン時間にその場に到着するように行動します。

なので、ショッピングセンターに出掛ける時も早めに出発して開店を待っています。

 

しかし、この考えは展示会に行く人も一緒なのですね…

9時の開場で30分前に到着していて、200人並んでいるってすごくないですか!

 

通常だと、開場時間には多少の混雑はしますが30分程度で、入場の待ち時間はなくなるので、開場の30分後がオススメだと聞いたことがあります。
 

 

でも「深海展」の場合、開場前に200人も並んでいる時点でOUTですよね…

 

金曜と土曜の夜は、夜間開館をしていて20時まであいているそうです。

まだ、夜の方が空いているかもしれませんね!

 

 

深海展のグッズや感想も!

↓わたしが度胆を抜かれたグッズがコチラ!

なんと、実寸大の「ダイオウイカぬいぐるみ」だそうです(笑)

いくらなのか分からないのですが、グッズというか ほぼ展示物になっているんだと思います。

 

ハイチュウとのコラボ商品です!

680円と手頃な値段なので、お土産に大人気なんだそうですよ~。

 

なんともいえない表情のダルマさんです。

福島にある白河だるま総本舗のブランド品なんだそうです。

こちらも「Hanjiro」とのコラボだそうです。

手作業で作成されてダルマさんは、1個800円です。

 

 

インパクトのあるデイバックですよね!

このバックを持っている人に、人に出会ってみたいです。

3,200円だそうです。

 

 

クリアファイルは1枚400円です。

 

今回のグッズでは、なんと「リラックマ」ともコラボしているんです!

 

いろいろ種類があるんです。

・ハンカチ 600円

・クリアボトル 1,500円

・キーホルダー(3個)  1,600円

・クリアファイル 400円

・ブック型ふせん 600円

 

うちの子もリラックマ大好きなので絶対に欲しいと おねだりされるパターンです。

 

 

感想!

 

一番多かった声が、「深海展よかった~」「また行きたい」という声がおおかっですね。

 

 

 

夏休みが終わったら混雑は少し解消されるかな~という声もありました。

 

どちらにしても、平日がオススメですね!

土日はどうしても混雑からは逃れられないようで。

 

スポンサーリンク