こんにちは!
大学入試センター試験が
いよいよ今週末に迫ってきました。
自分が受験するときよりも
落ち着かないとよく聞く話ですよね!
既にソワソワしている親御さんも
多いのではないでしょうか。
ここで気になるのが天気ですね!
「晴れ」が一番いいのですが
天気ばっかりは、どぉすることもできませんものね…
センター試験当日の1月13日と1月14日、
九州地方(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)の
天気や交通情報をお伝えしたいと思います!
センター試験2018の1/13と1/14の九州地方の天気は?
今週末にかけて低気圧が発達しています!
そのため、冬型の強い気圧配置が
日本海側を中心に大荒れの予報となっています。
10日から しだいに気温が下がっていって、
13日と14日に厳しい寒さになるんだとか…
よりによって、センター試験の日に
急激に天気が悪くならなくてもいいと思うのですが。
【九州の天気予報】

引用元:https://tenki.jp/week/9/
センター試験の前日が一番冷え込むみたいですね。
最後の最後で体調を崩さないようにしたいですね。
13日は最低気温が0℃前後や氷点下の
ところがあります。
道路の凍結する可能性があるので、
足元には十分に気をつけてください!
13日は寒さが残りますが、
翌日の14日は少し気温があがるみたいですね。
ネットでもセンター試験の天気が
話題になっています!
センター試験に大荒れの天気、毎年恒例になってきましたね
— かまもこ (@K_MaMoK) 2018年1月9日
なんで絶対センター試験の日に天気悪くなるんだろうな
— まるゆき (@maruyuki16) 2018年1月9日
やっぱり「センター試験=悪天候」という
イメージがありますよね!
今現在(1/9)のところ、週間天気予報では
1/13・14の両日とも雨や雪の心配はなさそうです。
ただ真冬並みの寒さということで、
寒さ対策はしっかりしていきましょうね!
個人的にオススメなのが、
レッグウォーマーです!
去年の11月から愛用していますが、
レッグウォーマーをしていると暖かさが全く違います!
100均のレッグウォーマーでも
十分に暖かいですよ。
わたしが実際に使っているので
間違いないです!
センター試験当日の九州地方の交通情報も!
センター試験当日の交通機関の情報が入り次第
お伝えしたいと思います。
今のところは、雪や雨の心配ないですが、
何が起こるか分かりません!
公共交通機関のトラブルも
ないとは言い切れませんからね。
時間に余裕をもってセンター試験の
会場に向かうことが一番です。
もしもの場合の事を想定して、
2通りぐらいの道順を調べておくと安心ですね。
もしかしたら、御存知かもしれませんが…
天候の悪化による交通機関の遅れや
交通機関のトラブルで遅刻した場合ですが…
試験の開始時間から、
20分の遅刻までは認められるそうです!
交通機関のトラブルによる遅刻の場合は、
公共交通機関が発行する「遅延証明書」をもらいましょう。
「遅延証明書」を提出することで、
試験の開始時間の繰り下げや別室での受験ができます!
まとめ
センター試験の九州の天気は
今のところ心配なさそうです。
一方で、寒さが真冬並みとなっています!
手が冷たくなって文字が書きにくい
という事にならないように、カイロであたためておきましょう。
今まで頑張ってきた結果がでるといいですね!
>>センター試験の結果が届くのはいつ?高校へも通知がいくの?
高校の先生にもセンター試験の結果通知が
届くのか気になりませんか?
気になる人もいるかもしれないので、
調べてみました!