こんにちは!
センター試験が今週末に実施されます。
受験生はセンター試験にむけて
ラストスパート中ですね!
気になる天気ですが、
例年、センター試験の日荒れていますね~。
センター試験がある2018年1月13日と1月14日の
北陸地方の新潟・富山・石川・福井の天気や
交通機関情報をお伝えしたいと思います!
センター試験2018の1/13と1/14の北陸地方の天気は?
センター試験の週に入って天気が荒れています…
低気圧が急発達していて、
強い冬型の気圧配置となっています。
そのため、日本海側を中心に
大荒れや大しけの恐れがあるということです。
一気に寒さが戻って体調管理も心配ですね。
疲れていると免疫力が弱くなって
風邪をひきやすくなりますから…
10日気温が下がって15日頃まで
厳しい寒さが続くそうです。
気になるセンター試験の当日の天気は、
13日と14日にかけて再び真冬並みの寒さに…
天気予報は「曇時々雪」で
降水確率も80%と高くなっています。
傘は絶対に必要ですね!
【北陸の天気予報】
引用元:https://tenki.jp/week/2/
センター試験の天気がネットでも話題です。
今週末はセンター試験です。
天気が荒れませんように、
風邪など引きませんように、
テスト用紙を前にテンパりませんように、
全力を尽くせますように、
がんばれウチの受験生。
がんばれ全国の受験生。いやライバルなんだわライバルなんだけどもねw
というわけで恒例のSMAP断ちします!! pic.twitter.com/2dw78vciSh— 汁濁流 (@gakushi9) 2018年1月8日
おはようございます
1/10今日の新潟は雨が降ってます
風も強いし、午後から雪に変わるようです毎年、センター試験の頃は天気が悪いですが、現在は全く積もってません、JRは土・日踏切除雪の指令出してます。俺は休むけど…(笑)
皆さん、今日もご安全に…(o^^o)#イマソラ pic.twitter.com/Zt3BERFVnb
— ぴろし (@kx250sr) 2018年1月9日
「センター試験=天気悪い」という
イメージが強いですよね~。
北陸地方の方は車社会ですので、
親御さんが直接会場まで送って行かれると思います。
真冬並みの寒さということで、
最低気温が氷点下となっています。
朝ですと、路面が凍結の可能性もあります。
会場までの道も渋滞する可能性もありますので、
事故には気をつけてください。
センター試験当日の北陸地方の交通情報も!
センター試験当日の交通機関情報が入り次第
追記してお伝えしたいと思います。
注意報や警報は出ていませんが、
交通機関トラブルや何が起こるか分かりません!
時間に余裕があると自分自身も安心ですので、
早目に会場に向かうことをオススメします。
交通機関でパニックになってしまうと、
試験会場でもあせってしまいますからね。
御存知かもしれませんが、
天候の悪化による交通機関の遅れで遅刻した場合ですが…
試験の開始時間から、
20分の遅刻までは認められるそうです!
交通機関のトラブルによる遅刻の場合は、
公共交通機関が発行する「遅延証明書」をもらいましょう。
「遅延証明書」を提出することで、
試験の開始時間の繰り下げや別室での受験が認められることがあります。
まとめ
寒さが真冬並みの寒さとなっているので、
北陸地方では注意が必要です。
寒さ対策を万全にして、
今まで頑張ってきた結果がでるといいですね!
>>センター試験の結果が届くのはいつ?高校へも通知がいくの?
高校の先生にもセンター試験の結果通知が
届くのか気になりませんか?
気になっている人もいるみたいなので、
調べてみました!