国内ニュース

センター試験2018の1/13と1/14の北海道の天気は?交通情報も!

スポンサーリンク

こんにちは!

 

大学入試センター試験が今週末に行われます。

 

受験生にとって お正月休みは

たくさんの誘惑があって勉強に力が入らないですよね…

 

いよいよ本番を間近にむかえて

追い込みに入っているのではないかと思います。

 

なぜかセンター試験の日って

天気が悪天候の日が多いですよね~。

 

センター試験がある2018年1月13日と1月14日の

北海道の天気や交通機関の情報をお伝えしたいと思います!

 

 

スポンサーリンク

センター試験2018の1/13と1/14の北海道の天気は?

今週は低気圧が急発達しています。

 

強い冬型の気圧配置により、

日本海側を中心に大荒れや大しけの恐れがあります。

 

10日から気温が下がっていき、

15日頃まで厳しい寒さが続きます。

 

センター試験の当日の13日と14日にかけて

再び真冬並みの寒さになりそうですね…

 

 

 

【北海道の天気予報】

13日(土)

引用元:https://tenki.jp/week/9/

 

14日(日)

最低気温が氷点下ですので、

朝方は道路が凍結しています!

 

雪国の北海道の受験生は雪道には慣れていると

思いますが、転倒しないように注意してくださいね。

 

 

ネットでもセンター試験の天気が話題ですね!

 

「センター試験=天気悪い」ってイメージが強いですね。

 

毎年ニュースで足元の悪いなか試験会場に

むかう受験生をみて大変だなぁ~って思います。

 

 

今現在(1/10)のところ、週間天気予報では

1/13・14の両日とも札幌稚内以外の降水確率は低いです。

 

とくに雪国では、冬の天気はコロコロ変わりますので

傘は持って行った方がいいかもしれませんね。

 

さっきまで、晴れていたと思っても

5分後には雪が降ってくるということがありますものね。

 

 

あと、真冬並みの寒さということで、

寒さ対策はしっかりしていきましょうね!

 

個人的にオススメなのが、

レッグウォーマーです!

 

去年の11月から愛用していますが、

レッグウォーマーをしていると暖かさが全く違います!

 

100均のレッグウォーマーでも

十分に暖かいですよ。

 

わたしが実際に使っているので

間違いないです!

 

 

センター試験当日の北海道の交通情報も!

センター試験当日の交通情報が分かり次第

追記してお知らせしたいと思います。

 

今のところは、

警報や注意報がでるような天気ではなさそうです。

 

 

時間には余裕をもって

会場に向かいたいですね。

 

何事も余裕のある行動は

いい結果に導いてくれそうな気がします。

 

何があるか分かりませんから、

いくつか会場までのパターンを頭に入れておくといいかもしれません。

 

 

御存知かもしれませんが、

天候の悪化による交通機関の遅れで遅刻した場合ですが…

 

試験の開始時間から、

20分の遅刻までは認められるそうです!

 

 

交通機関のトラブルによる遅刻の場合は、

公共交通機関が発行する「遅延証明書」をもらいましょう。

 

「遅延証明書」を提出することで、

試験の開始時間の繰り下げや別室での受験が認められることがあります。

 

まとめ

今年のセンター試験の天候は

今のところ心配ありません。

 

ただ、寒さが真冬並みの寒さとなっています。

 

寒さで指先が動かなくなってしまわないように

カイロであたためましょう。

 

 

 

今まで頑張ってきた結果がでるといいですね!

 

>>センター試験の結果が届くのはいつ?高校へも通知がいくの?

 

高校の先生にもセンター試験の結果通知が

届くのか気になりませんか?

 

調べてみたので、参考になると幸いです^^

 

スポンサーリンク