テレビ

左今克憲(アグリゲード社長)の年収や大学は?結婚についても!

スポンサーリンク

こんにちは!

小学校の入学準備の制服を注文しに行ったときのことです。

おじさんが子ども達に「アメ食べる?好きなの選んで!」とアメが入った箱を渡してくれました。

アメを選び終わった上の子がおじさんにアメの箱を返すときの「ありがとうございます」と言いました。

おじさんはビックリして「しっかりお礼が言えるのは素敵なことだね」と、もうひとつずつアメを子ども達にくれました。

お礼が言えるのは当たり前のことかもしれませんが、子どもの成長に感動しました。

 

さて、今日は34歳の若さで年商4億!「旬八青果店」をオープンさせて、3年で東京都心に10店舗を展開させた社長について調べてみました。

スポンサーリンク

左今克憲(アグリゲード社長)さんの年収や大学は?

179左今克憲引用元:http://www.tv-tokyo.co.jp/crossroad/

左今克憲さんは、1982年7月7日生まれの34歳!

お若いですよね~。

 

7月7日はわたしが主人と結婚した日です!

新婚当初は二人でお祝いをしていたんですが、子どもが出来てバタバタしていて、ここ最近お祝いしていないなぁ~って思ってしまって…

すみません、どうでもいい情報でしたね…

 

さて、話を戻しまして。

左今克憲さんの経歴を簡単に紹介します!

福岡県立新宮高校 普通科卒
東京農工大学 農学部 環境資源科学科卒
2007年3月 株式会社インテリジェンス新卒入社
2009年1月 同社退社
2009年2月 アグリゲート創業
2010年1月 株式会社アグリゲート設立

 

左今克憲さんは高校生の頃、家庭内の問題で勉強に身に入らなかったそうです。

そのため、毎日何のために生きているのかわからなくのだとか。

大学を二浪して予備校に通っている時に、国境なき医師団で働くために予備校で講師をしている人と出会って刺激を受けたそうです。

 

 

大学時代にバイクで2ケ月 日本全国に旅に出たときに、農作業に若い人がいないということに気が付いたそうです。

 

なぜ、農業に若い人が来ないか知るために、大学卒業後にインテリジェンスという人材紹介や派遣業者の会社に入社して人の流れを見たそうです。

その結果、なぜ農業に若い人が来ないのかという理由のひとつとして、賃金が安いということが分かりました。

 

農作業というとチカラ仕事、そして決してキレイな仕事ではありません。

ましてや、賃金が安いとなると若い人が働こうとは思いませんよね。

 

左今克憲さんはこの状況を変えなければと「儲かる農家」を作ろう考えたそうです。

 

インテリジェンスを退社して、どのようなビジネスを行うべきかということに試行錯誤していたそうです。

 

その時、偶然にも独創的な品揃えのスーパーを展開する福島屋さんから、青果売場コーナーをやってみないかという話があったそうです。

 

福島屋さんの青果売場コーナーの売り上げは1日5万円ほどだったそうです。

左今克憲さんが担当してからは平均で13万円ほどに売上を伸ばしたのだとか。

多い時で30万円もの売上になった時もあったそうです。

 

売上アップの要因として、お客さんを観察して話をすることによって、お客さんが求めている商品を入荷したからだとか。

 

その戦略を武器に創業したアグリゲートを10か月後に法人化して、「旬八青果店」と「さ竹」(蕎麦屋)を運営しているそうです。

 
会社名の「アグリゲート」のアグリとは、アグリビジネス(農業関連産業)という意味なんだそうですよ。

 

気になるのが、若くして社長の左今克憲さんの年収ですね!

いろいろ調べてみましたが、詳しい情報はわかりませんでした。

ても、年商4億円の社長さんなので最低でも1,500万以上なのではないかと思います。

あくまでも、わたしの推測なのですが…

 

「旬八青果店」は連日列が出来るほどの人気なんだそうですよ!

>> 旬八青果店の都内10店舗の場所はどこ?営業時間や定休日も!

 

左今克憲(アグリゲード社長)さんの結婚について!

左今克憲さんは34歳ということで、結婚されていてもおかしくないと思います。

しかし、常に良い商品を求めて日本中をあちらこちらへとまわっているようなので、独身なのかもしれませんね。

 

笑顔がとっても素敵でさわやかなので、結婚については時間の問題かも…

世話焼きおばちゃんの独り言でした!

スポンサーリンク