- こんにちは!
カウントダウンジャパンは、日本最大級の
年越しロックフェスティバルといわれています。
その理由は、4日間で150組以上の
アーティストが出演するのです。
COUNT DOUN JAPANの頭文字をとって
「CDJ」とも呼ばれています。
2016年は18万人以上の観客数を
記録したと話題になっていました。
年越しの過ごし方は、
イロイロですよね~。
海外旅行に行く人もいれば、
スキーに行く人もいます。
我が家の年越しの過ごし方は、
毎年こたつで のんびり過ごしています。
カウントダウンジャパンが
開催される会場は、幕張メッセとなっています。
今日は、ロッカーの場所や料金について
調べてみました!
幕張メッセのロッカーの場所は?
車で着た場合、駐車場の端っこに停めると
会場まで10分ほど歩かないといけません。
海浜幕張駅からも歩いて5分なので
防寒対策はしっかりしましょう!
人気グッズをゲットしようと思っている人は、
開場前から並ばないといけませんしね!
ライブにはコートやマフラーの荷物は
邪魔になるので、ロッカーに預けちゃいましょう。
なるべく身軽な格好で行動したいですしね!
ロッカーには数に限りがありますので、
まず、会場に入ったら荷物を預けましょう。
大・中・小とサイズが3種類あります。
【お得】幕張メッセ内のロッカー、まだ空きあります。こちらは300円とお得ですよっ#CDJ1617#CDJ#カウントダウンジャパン pic.twitter.com/RhKEX4Ej2B
— ライブマッチ【公式】 (@_LiveMatch_) 2016年12月28日
幕張メッセのロッカーですけど!
1と2の間に約100
2と3の間に約100
入ってすぐのところに約150
7と8の間に100
あと6の前に約50程度あります歩いてて場所忘れちゃって
あやふやですが参考に
300円程度です! pic.twitter.com/IHicKLhMRz— おしゅん (@RAD_OF_ROCK) 2015年12月21日
↓幕張メッセのロッカーの場所です。

引用元:https://www.m-messe.co.jp/sp/event/detail/4698
【注意事項】
夜12時を過ぎると
超過料金として1日分の料金がかかります!
最終日の12月31日は終演が29時までなので、
追加料金も頭に入れて小銭を用意しておきましょう。
幕張メッセのロッカーのサイズ別料金!
1日のロッカーの料金です。
追加料金はかかりますが、3日間使えます。
<⼤>700円
高78cm×幅34cm×奥48cm
<中>400円/500円
高51cm×幅34cm×奥42cm
<小>300円
高29.5cm×幅34cm×奥42cm
「大」は、
スーツケースが入るぐらいの大きさです。
ロッカーとクロークどっちがいい?
カウントダウンジャパンでは、
会場内にクロークが設置されています。
クロークとは、
クローク袋(80cm×90cm)に荷物を入れて預けます。
料金は、1日1,000円で出し入れが自由です。
クローク袋は2人分の荷物が十分に入りますので、
2人で1つの袋を共有するという方法もアリです!
寒くなった場合には、
上着を獲りに戻ることができます。
あと、ライブの合間に買った
グッズを入れることも可能です。
ロッカーだと、一度預けてしまうと
再度料金が発生しますからね。
クロークのデメリットは、
ライブが終わって帰る時間が同じなので
混雑がハンパないってことです。
カウントダウンジャパンのクローク半端ねぇw pic.twitter.com/Nb0XOhWv0P
— せんちゃん (@senzy99) 2016年12月29日
ゴミのように置かれたこのクロークの数。
さっ!
そろそろ帰ります!
ありがとうカウントダウンジャパン! pic.twitter.com/h021cwgamK— kiku11/12HOTSQUALL八戸 (@kiku77750501) 2015年12月30日
それさえクリアできれば
個人的にクロークの方をオススメします!
ライブが終わった後なので
ライブトークで盛り上がって
待ち時間も苦にならないかもしれませんね。