こんにちは!
立命館中学校は京都で
人気のある私立中学校です。
人気の理由として、立命館大学に
内部進学ができるメリットがあります。
アドバンスコースでは、京都大学などの
国公立大学への進学を目指すコースとなっています。
今日は、「立命館中学校」の
合格発表についてお伝えしたいと思います!
立命館中学校の2018年の合格発表はいつ?

引用元:https://ja.wikipedia.org/
入学試験は、前期日程:1月13日(土) 午前です。
募集人数は、男女およそ120名です。
- アドバンスコース 約60名
- 総合コース 約60名
アドバンスコースは、他の学校でたとえると
「特進クラス」のことです。
【試験科目】
■アドバンスコース
学科試験・個人面接
■総合コース
- 国語 100点(50分)
- 算数 100点(50分)
- 個人面接
合格発表はいつ?
合格発表は、1月16日(火)の午後3時頃の予定です。
合否の判定は、学科試験や
面接、内申書による総合評価によって決まります。
試験発表の時間は、受験校によって違うので
合否によって対応が変わってきますよね。
受験する本人はもちろん、
親御さんや担任の先生方も気が抜けません!
立命館中学校の2018年の後期日程は?
後期試験の日程は、1月14日(日) 午前です。
前期日程の翌日にあって、
出願期間も1月6日までとなっています。
合格発表は、前期日程と同じ
1月16日(日)の午後3時からの予定となっています。
学科テストとなっています。
【4教科型】
- 国語
- 算数
- 理科
- 社会
【3教科型】
- 国語
- 算数
- 理科
1. 理科( 50点)
2. 国語(100点)
3. 算数(100点)
4. 社会( 50点)
学科試験(合計300点)による評価となっています。
■3科型
①(国・算・理の合計)×1.2
②(国・理の合計)+(算×1.5)
①②のうち高いもので判断
■4科型
①(国・算・理の合計)×1.2
②(国・理の合計)+(算×1.5)
③4科合計
①②③のうち高いもので判断
まとめ
同志社中学校の合格発表は、
1月16日(火)午後3時~の予定となっています。
前期日程と後期日程の
両方の合格発表が行われます。