こんにちは!
衆議院の解散から選挙に向けての動きが激しいですね。
もともと政治には あまり関心がありません。
連日トップニュースで取り上げられているので自然と耳に入ってきました。
民進党の前原代表が東京都知事の小池さんが立ち上げた「希望の党」と合流するという報道にはビックリしました。
そして、無所属で出馬するといった報道も流れましたよね。
あまりの騒動に前原さん自身が会見を開いて説明をしていましたが、正直 前原さんの身勝手な行動には引いてしまいました。
民進党の代表選挙をしたばかりだというのに…
第三者からみれば、党は関係なく当選すればいいみたいな感じに受けとられてもおかしくないですよね。
前原さんについていけない民進党の議員が途方にくれているところに、枝野さんが新党「立憲民主党」を立ち上げました!
不安要素があるなかで切羽詰まった状態での新党立ち上げにメンバーは集まるのでしょうか?
時間がないだけに支持率や国民の声も気になりますね。
立憲民主党(枝野代表)の参加メンバーは?
引用元:https://ja.wikipedia.org/
10月2日(月)の午後5時すぎの会見で、民進党代表代行の枝野さんが新党「立憲民主党」の結成の記者会見を開きました。
この会見では、新党のメンバーは枝野さん ひとりということで、「一緒に戦ってくれる方を呼びかけたいと」声をかけていました。
「立憲民主党」の政策内容です!
・国民生活の安心
・立憲主義
・民主主義
・自由な社会
・「安全保障関連法の廃止」
通常だと、一緒に新党を立ち上げようと結束したメンバーが壇上に上がるのですが、この日は枝野代表たったひとりだったそうです。
「何人擁立できるかは言えない」と先行きがわからない状態での新党の旗揚げとなりました。
「この状況を喜ぶ方がおかしいが、ピンチはチャンス」
枝野代表は語っていたそうです!
枝野代表の「立憲民主党」への参加メンバーは、現時点で下記の議員です。
■菅直人さん
■辻元清美さん
■阿部知子さん
■長妻昭さん
■赤松広隆さん
枝野代表を入れて6名です。
【追記】
4日午前に、民進党の亀井亜紀子元参院議員が「立憲民主党」として出馬することを表明しました!
「希望の党」の1次公認から漏れたんだそうです…
亀井亜紀子さん(島根一区)、希望の党から拒否されて、立憲民主党から出馬へ。うん、いいんじゃないかな。画像は「みどりの風」時代の亀井さん。「原発ゼロ」に積極的に取り組んでいただきたい。
それにしても、希望の党、第一次公認リストでは、島根県から一人も擁立していない。意味が分からん。 pic.twitter.com/n4wl72trBW— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』10月刊行 (@product1954) 2017年10月4日
民進党の野田佳彦さん・岡田克也さん・安住淳さん・江田憲司さんは、無所属で出馬するそうです。
結局のところ民進党は、3分裂してしまったということになります。
・希望の党への合流
・立憲民主党での出馬
・無所属での出馬
あまりにも急な展開に、衆議院選挙の公示までの時間がなく、「準備は大丈夫なのか?」「メンバーは集まるのか?」といった不安要素だらけです…
立憲民主党(枝野代表)の支持率や国民の声は?
不安要素のひとつとして、支持率の心配が大きいのではないかと思います。
枝野代表の支持者も「支持がどこまで広がるのかが不安」と漏らしていたそうです…
一方ネットでは、意外にも枝野代表に関しての評価が高くなっています。
素晴らしい。枝野代表、人間性が表れています。 https://t.co/fN0SNfQzaQ
— ゆめ (@yumemikami) 2017年10月3日
私はただ当選したいだけの気持ちで希望の党に駆け込んだ旧民進党議員よりは遥かに応援したくなりました。
本気で腹を括った奴は強い
政治屋ではなく、政治家の意気込みを感じる
1人でも立ち向かう勇気、頑張って欲しい
枝野さん、不本意ながらの立党だと思うが、立派です。頑張って緑のタヌキを退治して欲しいな〜。
枝野さんに肩入れするするとかじゃないけど、何の政治的信念もなくいまの前原さんにつんだっていく輩よりはましな気がします。
枝野代表は、東日本震災の時に寝ずに国民のために首相よりも働いていたそうです。
民進党の代表選挙で、枝野さんが代表になっていれば今回ようになっていなかった気がします。
ブレずに信念を持って前に向かって進んでいく枝野代表の「立憲民主党」の今後の動きに注目したいですね。