こんにちは!
受験生や親御さんにとって
1月は大事な1ケ月ですね。
受験生本人よりも
親御さんの方が気疲れしてしまいます!
よっぽどご自分の受験の時の方が
気持ち的に楽だったのではないでしょうか。
受験生の子がいる友達も
「何もしてあげられない」のが辛いと言っていました。
親御心ですよね~。
わたしも数年後に体験することになるので
先輩お母さんのアドバイスをしっかり
聞いておきたいと思います。
今日は、京都で偏差値トップ「洛星中学校」の
合格発表についてお伝えしたいと思います!
洛星中学校の2018年の合格発表はいつ?
引用元:http://www.rakusei.ac.jp/examin.html
入学試験は、1月13日(土)です!
学科テスト | 4教科型(国語・算数・理科・社会) 3教科型(国語・算数・理科) |
||||
1. 理科(100点、50分) 2. 国語(120点、60分) 3. 算数(120点、60分) 4. 社会(100点、50分) (3教科型は合計点340点を440点に換算) |
|||||
440点満点で判定 |
募集人数は、およそ180名。
合格発表はいつ?
合格発表は、1月14日(日)の午後5時に
洛星中学校のケルブ講堂に掲示されます。
ケルブ講堂は、
校舎の西側の地下1階にあります!
引用元:http://www.rakusei.ac.jp/campus/westwing.html
学校生徒職員の1,400名が収容可能な体育館兼講堂です。
冷暖房設備や450名分の階段式電動スライドシートを完備しています。
合格発表のときに、
書類の配布があるので「受験票」が必要です!
当日 合格発表に来る事ができない人には、
速達で通知書を郵送するとのことです。
洛星中学校の2018年の後期日程は?
後期試験の日程は、1月18日(木) 8時集合。
開門は、7時40分です。
後期日程の募集人数は、約45名です。
選考方法は、学科テストとなっています。
- 4教科型(国語・算数・理科・社会)
- 3教科型(国語・算数・理科)
1. 理科( 80点 40分)
2. 国語(120点 70分)
3. 算数(120点 70分)
4. 社会( 80点 40分)
(3教科型は合計点320点を400点に換算)
出願方法
窓口や郵送での出願はできません!
ホームページからインターネット出願となっています。
【出願期間】
1月14日(日)17時~1月17日(水)17時まで。
【受験料】
20,000円
決済方法は、クレジットまたは、コンビニから納入。
受験料の納入後の返還はできません。
後期日程の合格発表
1月20日(土) 午後5時~6時
時間内に、書類を受け取られなかった場合は、
合格が取り消しになります。
また、専願での合格者には、
「入学確約書」に署名・捺印をするので印鑑が必要です。
必ず保護者も一緒に来校してください。
まとめ
洛星中学校の合格発表は、
1月14日(日)午後5時~6時。
後期日程の合格発表は、
1月20日(土)午後5時~6時。
家族や親戚も気になる合格発表ですね。
高校もエスカレートで進学できるので、
ここが踏ん張りどころですね!