こんにちは!
チケット販売「ぴあ」が個人情報が流出したとの報道がありました!
クレジットカードの不正使用で被害もでているようです。
不正使用の確認方法など、もし不正使用が確認された場合の対処法について調べてみたいと思います。
ぴあが個人情報流出で不正使用の確認方法や問い合せ先は?
チケットサイトとファンクラブのサイトがサイバー攻撃によって不正アクセスの被害をうけました。
個人情報が流出した可能性があるのは、バスケットボールのBリーグのチケットサイトに登録してた人の情報が漏れたそうです。
期間は、2016年5月15日~2017年3月15日までの間に登録した人が対象です。
外部へ流出した内容は、Bリーグ会員に登録された個人情報15万4599件だそうです…
■氏名
■住所
■電話番号
■生年月日
■ログインID
■パスワード
■メールアドレスの登録情報
「チケットぴあ」や関連サイトと被害のあったサイトは、切り離されていて影響はないとのことです。
個人情報の流出での被害は、4月21日現在でクレジットカードの不正使用が197件の計約630万円分が確認されました!
不正使用の確認方法については、
①クレジット会社に問い合わせる
②ネットのクレジット使用明細の確認
手元にクレジットカードを用意しておくと、スムーズに対応できます。
ぴあの個人情報流出の問合せ先
■専用フリーダイヤル : 0120-800-152
[受付時間] 4 月25 日(火)~30 日(日) :午前10 時~午後9 時
5 月1 日(月)~終了時期は未定 : 午前10 時~午後8 時(土日祝を含む)
■専用メールアドレス : blg-info@pia.co.jp
ぴあが個人情報流出で不正使用の保障は?
個人情報が流出したクレジットカード番号によって不正使用された金額やクレジットカード再発行の手数料について、ぴあが補償してくれるそうです!
もし、被害があっても保障してくれるということなので損害に対する個人負担はありません。
しかし、一度流出してしまったクレジットカードは再発行をオススメします!
詳しい内容は、ぴあから発表があったお詫びとご報告をご覧ください。
わたしもクレジットカートは頻繁に使用します。
正直 個人情報の流出については、あまり深く考えていませんでした。
今回ぴあの件では、実際に不正使用があったといことで、自分が出来る防御をしたいと思いました。