こんにちは!
先日パイナップルを主人がカットしないままで、もらってきました。
パイナップルを食べると舌チクチクするんだよね~と話ながらカットして、みんなで食べました。
食べているときは「甘い~」と言って食べていたのですが、しばらくすると舌がチクチク痛くなってきました…
パイナップルを食べて舌のチクチクを緩和させるて治す対処法を紹介したいと思います。
パイナップルで舌がチクチク痛い原因は?

食べているときは、甘くてとってもおししいパイナップルですが、後からくる舌のチクチクとして痛みは経験者でないと語れませんよね!
いつまでも、舌がチクチクとして とっても不快な気持ちになります…
子どもたちは「痛い~痛い~」というのですが、原因はなんでしょうか。
パイナップルで舌がチクチクする痛みの原因は、パイナップルに含まれている「ブロメライン」という成分です。
タンパク質を分解する酵素が含まれているからです。
舌の表面はタンパク質に覆われていて、パイナップルを食べたことによってタンパク質を分解する酵素で舌の表面はむき出しになります。
そこにパイナップルにふくまれている酸によってチクチクした痛みが出てくるわけです!
パイナップルと同じような「ブロメライン」をふくむ果物は、
・キウイ
・メロン
・パパイア
・いちじくです。
なぜ、パイナップルの缶詰を食べてもチクチクしないのかというと、酵素は60度以上の温度で熱すると「ブロメライン」の効力がなくなるからです。
パイナップルで舌がチクチクして痛いときに一瞬で治す方法!
舌の痛みを緩和する方法としては、
・牛乳を飲む
・ヨーグルトを食べる
そうする事によって舌のヒリヒリした痛みが緩和します!
なぜ、牛乳やヨーグルトが痛みをおさえる効果があるのでしょうか。
パイナップルに含まれるタンパク質を分解する酵素「ブロメリン」が痛みの原因です。
ですので、同じたんぱく質を含む牛乳やヨーグルトを口の中に含むことによって、たんぱく質分解酵素が結びつき、痛みが和らぐというわけです。
もし、今度パイナップルを食べすぎて舌がチクチクと痛くなったら牛乳かヨーグルトで試してみてください!
その前に、パイナップルを生で食べるときにはヨーグルトと一緒に混ぜてフルーツヨーグルトとして食べてみてください。
なんともいえない舌のチクチクとした痛さは嫌ですものね。