こんにちは!
いよいよ冬休みが始まりました。
朝から子供たちは、こたつにはいってゴロゴロしています。
夏休みよりは期間がみじかいのですが、お昼ご飯のことを考えるとゾッとしますね。
自分ひとりだけなら残り物でささっと済むのに、子供たちがいるとそういうわけにはいきません…
どんぶりは手軽に作れて楽なのでよく作るのですが、子供たちからは「またどんぶり?」とクレームがきます。
先が思いやられます…
さて、今日は2016年のグッドデザイン賞を受賞した梱包容器「オリニギリ」について販売日や価格、購入方法について調べてしらべてみたいと思います。
オリニギリを詳しく解説!

おりがみとおにぎりを組み合わせた「オリニギリ」が2016年のグッドデザイン賞を受賞しました。
「食を工作する」折って・握って工作ごはんというアイデイアというわけです。
正直、いまいちピンときませんよね~
動画をみていただくと、なるほどぉーと謎は解けますよ!
ラップを敷けば何回でも使えるのが主婦にとっては嬉しいですよね!
あと、子どもと一緒に楽しみながら作れるのもポイントが高いですよね。
オリニギリの販売日や価格は?
オリニギリは、東京都の向日葵設計さんが商品化を目指したプロジェクトをはじめました。
現在、クラウドファンディングプラットフォームMakuakeにて支援者の募集をしています。
支援をすることによって、オリニギリのシートを買うことができるんですって。
その支援コースですが、1360円コース(おにぎりシート4枚組7種類)からとなっているようです。
白セットと黒セットの二種類ありますよ。
色が違うだけで、内容はおなじみたいですね!
形もいろいろあるので、その時の気分によって作れますよ。
<白セット>

<黒セット>

図で書いてある取扱説明書も同封されてくるので心配ありませんよ。
商品の発送は、来年2017年3月ころになるそうです。
オリニギリの購入方法について
購入方法というか、支援方法は下記のサイトにて行っていますよ。
Makuake「オリニギリ」プロジェクト
>>https://www.makuake.com/project/orinigiri/
支援者の方からのコメントがありましたので、紹介します!
折ったカタチそのままのおにぎりができる!パーティーでやったりすると盛り上がるよね。
楽しいプロジェクトですね!家族や仲間と楽しみたいです。
他にもたくさんのコメントが寄せられていました。
目標は50万円で、今日現在時点で101,205円支援があります。
サポーターは43人です。
グッドデザイン賞を受賞したことによって、より一層オリニギリの知名度が上がりました。
支援者がたくさん集まって目標金額を達成は、すぐ先のような気がします。