滋賀県でおにぎりの早食いのイベントで参加者が28歳の男性が死亡しました。
参加者が死亡してしまったイベントはどのような内容だったのでしょうか。
くわしく調べてみました。
滋賀県でおにぎり早食いの参加者が死亡したイベント内容

JA東びわこが11月13日に主催した「第20回ふれあいフェスティバル」で、「おにぎり早食い競争」のイベントがありました。
そこに出場した同県甲良町の男性(28)が、早食いをしたことによって喉におにぎりを詰まらせて、3日後に死亡しました。
「おにぎり早食い競争」のイベントの内容は、おにぎりを5個用意して3分以内に食べた量や食べ終わるまでの時間を競争するイベントでした。
参加人数は15人で、死亡した男性は5個目のおにぎりを口に入れ終わった後に倒れたそうです。
救急車で病院に搬送されましたが、意識が戻ることなく16日に亡くなったそうです。
「おにぎり早食い競争」の景品
1位:近江牛1キロ
2、3位:近江牛500グラム
「近江牛」とっても魅力的な景品ですね!
死亡した28歳の男性も景品のために頑張ったのでしょうか…
滋賀県おにぎり早食いで死亡したイベントの安全対策は?
JA東びわこは13日に主催した「第20回ふれあいフェスティバル」のイベントを午後から行われる予定だったキャラクターショーやビンゴゲームを全て中止しました。
JA東びわこのホームページでは、おわびを掲載しています。
>>>JA東びわこホームページ
今回の「おにぎり早食い競争」のイベントの安全対策についてJA東びわこは「お茶を用意するなど安全に気をつけたが、事故が起こり残念。今後このようなことがないようにしたい」とこたえています。
滋賀でおにぎり早食いで死亡したことについてツイッターでの反応は
おにぎり早食いで死亡って!
— shirokumainoko (@inokonoko) November 22, 2016
28歳で死因が「おにぎり早食い競争でおにぎりを喉に詰まらせた」っていろいろかわいそう
— さかいぱん(☆´ω`) (@luckymanko) November 22, 2016
おにぎり早食い競争で死者なんて。
蕎麦ならいざ知らず、おにぎりは早食い競争に向いてない。— ソレイユのママ (@soleilnomama) November 22, 2016
他にも「強制参加なら問題だけど自らエントリーしてるんだから自己責任」との声も多々あります。
お米のおいしさをアピールするイベントで、早食いでは おいしさは伝わらないと思うのは わたしだけでしょうか…