テレビ

高津克幸(にんべん社長)の年収や大学は?経歴や結婚も調査!

スポンサーリンク

こんにちは!

我が家も子ども達が炊き込みご飯が大好きでよくします。

ぶっちゃけ、子ども達は炊き込みご飯とお味噌汁であと一品おかずがあれば満足してくれるので助かっています。

 

今日は、かつお節のフレッシュパックでおなじみの「にんべん」社長の高津克幸さんについて調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

高津克幸さんが代表を務める「にんべん」について

177高津克幸引用元:https://jp.pinterest.com/blueradiocom/guest2014/

高津克幸さんが代表を務める「にんべん」は、創業1699年(元禄12年)から現在までの317年間、かつお節やだしを通じた商いを続けてきた歴史ある老舗店です。

特に力を入れているのが、半年の歳月をかけて熟成させて作る本枯かつお節を中心とした事業展開をされています。

 

これらの商品は、スーパーのかつお節コーナーに必ずありますよね。

使い切りのパックは、ちょっと使いたい時に便利ですよね~。

 

お中元やお歳暮などの贈答用もあるんですよ。

老舗のかつお節の贈り物は、もらってうれしいですよね。

お歳暮時期だと、お雑煮を食べる時にかつお節はかかせないので、もらって うれしい品物なのではないでしょうか!

他にも、だし・つゆの素・鍋つゆなどに様々な商品を取り扱っています。

その中でも、わたしが一番気になったのが炊き込みご飯の素です!  180-2かつお削りぶしにんべん だし炊き込み御飯の素

安心の化学調味料・保存料・着色料は無添加!

・鹿児島県産の鶏肉(赤鶏さつま)
・たけのこ
・にんじん

清酒で上品な風味に仕上げてあるそうです。
阿波尾鶏がらだしを使って、ほんのりしょうが風味に仕上げてあるそうですよ!

 

にんべんさんの炊き込みご飯の素は、化学調味料・保存料・着色料は無添加ということで母親にとってありがたい商品だと思いました!

株式会社にんべん

〒103-0022
東京都中央区日本橋室町一丁目5番5号 室町ちばぎん三井ビルディング12F

03-3241-0241(代)

 

高津克幸(にんべん社長)さんの年収や大学は?

高津克幸さんは、青山学院大学の経営学部を卒業されています。

 

青学といえば今年の箱根駅伝で3年連続て総合優勝をしましたよね!

そして、経営者や有名人の方が数多く卒業されている大学です。

 

青山学院大学の経営学部を卒業している芸能人は、

・椎名桔平さん

・高橋克典さん

・桑田佳祐さん

一番びっくりしたのが、サザンの桑田佳祐さん青学だったんですね!

しかも、経営学部ってすごいですね。(中退されていますが…)

奥様の原 由子さんも青学の文学部英米文学科を卒業されているんですよ。

 

他の学部卒業の芸能人、アナンサー、スポーツ選手、政治家と幅広いジャンルの方が大勢いらっしゃいました。

 

経営者の方としては、サイバーエージェント社長の藤田晋さんが同じ青山学院大学の経営学部を卒業されています。

 

 

高津さんの年収についてですが、詳しい情報は分かりませんでした…

あくまでも わたしの想像になってしまいますが。

 

歴史ある「にしげん」の13代目社長ということで、年収は2000万円以上はあるのではないかと思うのですが…

年収の計算内訳として、

月給 100万円以上
ボーナス 500万×2回

合計2,200万円!と予想しました。

 

高津克幸(にんべん社長)さんの経歴や結婚も調査!

高津克幸さんの経歴をみてみましょう。

1993年 青学卒業後は高島屋に入社して、横浜店に勤務

1996年 株式会社にんべんに入社

2009年 株式会社にんべん 代表取締役社長に就任

 

にんべんに入社してからは、

商品部→営業部→総務部→副社長→社長

という流れで昇進をしていったそうです。

 

会社の流れを一通り把握するという意味があるようですね。

39歳という若さでの社長に就任だったようです。

 

高津克幸さんは、幼い頃から会社を継ぐようにと言われ続けてきたそうです。

 

高津克幸さんはご結婚されていまして、娘さんと息子さんがいます。

長女は高校生、長男は中学生のようです。

 

中学生の長男は高津克幸さんのように「にんべん」の跡継ぎでしょうか。

300年もの歴史がある会社ですから、すでに跡継ぎの話はしてあるのではないかと思います。

 

息子さんの将来がたのしみですね。

スポンサーリンク