おはようございます!
いよいよ今年も残り2日ですね~。
「今年は○○をしよう!」と新年に抱負を心に決めるのですが、最近達成できた試がありません。
新年のときには、今年こそは絶対達成させる!と強い気持ちなんですが…
お正月が終わり、普段の生活にもどってバタバタと毎日が過ぎていくと、新年の抱負すらも忘れてしまってます。
これもまた、大人のズルイ言い訳なんですが…
今日は、北陸唯一の成田山 福井別院の初詣についてピックアップしたいと思います。
三国成田山は「所願成就」願い事が叶う神社とされています。
福井成田山の初詣の参拝時間について

引用元:http://plaza.rakuten.co.jp/yasuhobby/diary/200804210003/
三国成田山は、通常の参拝時間は朝8時半から夕方16時半までとなっています。
初詣の参拝客でにぎわう12月31日 21時から開場します。
1月1日は19時までとなっています。
ただし、三国成田山は、福井県の中でも初詣の参拝客が多い場所で、毎年21万人が参拝に訪れます。
開場時間にはすでに長蛇の列ができてしまうので、早めに参拝したい人は時間に余裕を持って早めに現地に到着したほうが良いと思います。
2日からは開場時間が通常通りの朝8時半になります。
三国成田山の初詣の混雑時間帯は?
三国成田山の初詣は、1月1日は一日中混雑します。
その中でも、9時~13時までが一番の混雑時間帯になります。
ですので、参拝までの待ち時間は軽く1時間以上はかかります。
この待ち時間が苦痛なんですよね~。
1時間以上も立ちっぱなしです…
そんな苦痛な待ち時間を回避する時間帯をこっそり教えます。
早朝時間帯の3時半~5時半が参拝者が少ないといわれている、ねらい目の時間です。
家族持ちの方はとっても厳しい時間帯ですが、カップルなどは遊び間隔で狙ってみてはどうでしょうか?
間違いなくいつもとは、違った雰囲気のデートになると思いますよ!
県内で多くの初詣客をもつ初詣スポットなので、2日以降も三が日の期間はとても混雑すると思います。
私は一度、1月1日の開場時刻の近くに足を運んだことがありますが、参拝するまでに1時間ぐらい列に並びました。
混雑を避けたいなら、1月1日~3日までは避けたほうが良いかもしれません。
三国成田山の駐車場情報
三国成田山には駐車場が完備されているので、早めに行けば初詣でも駐車場を利用できます。
しかし、毎年初詣では21万人以上を動員するほどの混雑なので、時間が少し遅れてしまうと境内は満車になってしまいます。
その場合には、少し距離が離れたところに臨時の駐車場ができるのでそこを利用するなどの工夫が必要だと思います。
でもその前の、三国成田山までにたどりつくまでの道が、ずらずら~っと参拝渋滞ができるんです。
ホント前に進まないんです…
三国成田山に参拝する時は、新年からイライラしそうですが、この渋滞も含めて初詣としてくださいね。
駅からはけっこう距離がある境内なので、私は車で足を運ぶのが好きなのですが、混んでいる時は道路も交通規制されたり混むので、結構移動は大変でした。