イベント

三国成田山の豆まき2018の時間や混雑状況は?駐車場情報も!

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も雪が積もって寒いのですが、日中はお天気であったかさ感じます。

日が暮れるも、いつもは17時頃は真っ暗でしたが、今はほんのり明るいので少しずつ冬から春にむけて季節の移り変わりを感じるようになりました。

 

さて、初詣でも賑わいをみせていた三国成田山では、2月3日の節分の日には節分イベントが行われます。

豆まきの開始時間や混雑状況、駐車場情報などを調べました。

 

 

スポンサーリンク

三国成田山の豆まき2018の時間は?

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

2018年の三国成田山での豆まき(節分会)の日程は、2018年2月3日です。

 

豆まきの時間は、午後3時半過ぎから豆まきがはじまります。

 

毎年、ゲストとして大相撲の湊川親方芦原温泉の芸者さん達が特設舞台から豆まきを行います。

 

福豆の他にも さまざまな物も一緒にまかれるみたいですよ。

・紅白の餅

・お菓子

・パン

 

福豆は、小袋に入った豆なので拾いやすくなっています。

なんと甘納豆もあるとか!

 

わたしも子供の頃に母親に連れられて豆まきに行ったのを覚えています。

一番前の方は大人がすごい勢いで豆を拾っているので、真ん中より後ろのほうで子供ながらに一生懸命豆を拾いましたね~。

 

昔ばあちゃんに豆を拾うコツを教えてもらったのは、豆をまいている人を見ていたら駄目だって言われました!

 

地面を見て落ちてきた豆をパッと拾って持ってきたスーパーの袋にいれるのがコツなんだそうです。

 

どうしても、豆をまいている人を見て両手をあげて豆をつかもうとしますよね?

その方法でも豆をつかめるけど、たくさんの量を拾おうと思ったら地面を見ていて素早く拾う!コレだそうです(笑)

 

是非、一度試してみてください~。

 

そして三国成田山の豆まきでは、『当日限定』福宝があたる特別おみくじもあるそうです!

 

豆まきは、あっという間の時間で終わってしまいますが楽しいですよね。

子ども達も喜ぶイベントだと思います。

 

園児以下の小さなお子さんには、豆まきと同時に別に福豆がもらえるんですって。

お母さんはしっかりチェックしてくださいね!

会場:三国成田山福井別院

住所:福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10

電話:0776-82-5111 

 

 

三国成田山の豆まき2018の混雑状況について!

まずは、駐車場の確保が一番だと思います!

 

豆まきは午後3時30分からはじまるので、1時間前の午後2時30分までぐらいには三国成田山に到着しているとスムーズに駐車場にも車を停められますよ。

 

でも、早い方は場所取りを兼ねて既に集まっているんですって。

 

早く到着した分、豆まきまでには時間があるので、あたたかい格好でお出かけすることをオススメします。

 

大きな口を開けた赤鬼・青鬼・黄鬼で有名な和田八幡宮の豆まき情報!

和田八幡宮の豆まき2018の時間や混雑状況は?駐車場情報も!

 

毎年、和田八幡宮も豆まきには大勢の人で賑わっています!

 

スポンサーリンク