イベント

冬コミ2018コスプレ更衣室の混雑状況や寒さ対策は?時間も!

スポンサーリンク

こんにちは!

 

近所の人から

「せいこガニ」をいただきました。

 

思わぬ頂きものに

我が家では大興奮でした!

 

近所の奥様の実家から

送ってきたんだそうです。

 

「せいこガニ」は足の部分の身は少なく、

甲羅にある味噌がとっても美味しいんです。

 

贅沢な物を頂いて大満足でした。

 

我が家からは、

北海道から送ってきた「じゃがいも」を

お返ししました。

 

まったく釣り合いがとれていませんが…

 

さて、年末が近づいてきました。

 

冬コミへ参戦する人にとって

ワクワク感が高まっているのではないでしょうか。

 

コスプレについて更衣室情報や寒さ対策の

情報をお伝えしたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

冬コミのコスプレ更衣室の入場時間は?

67冬コミ引用元:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/12/news088.html

コミックマーケットの開場時間は10時~です。

 

事前に申し込みが必要ですが、

「コスプレ先行入場」というシステムがあります。

 

 

開場時間前に専用入口から入場して

コスプレに着替えるために更衣室を利用できるシステムです。

 

コスプレ先行入場の時間⇒7:30~9:00

 

遅刻すると「コスプレ先行入場の通行証」は

無効になってしまいます。

 

無効になった場合は、一般入場列に並ぶことになります。

 

>>冬コミの待機列の待ち時間やトイレは?持ち物も!

 

 

「コスプレ先行入場」は抽選になっていて

落選した人も、一般入場から更衣室を利用することになります。

 

 

コスプレをするのに登録金が必要です。

 

「コスプレ先行入場」を利用する場合は、

①コスプレ登録料(1,000円)

②先行入場事務手数料(1,000円)の両方が必要です。

 

 

「コスプレ先行入場」で早く入場できても、

10時10分までは更衣室からでられないようになっています。

 

 

「コスプレ先行入場」のメリットは、

入場してからの着替える時間を短縮できて

コスプレを時間いっぱい楽しむことができます。

 

 

コスプレの通の楽しみ方は、

終了の1時間前には更衣室に戻って着替えて

ゆっくりアフターを過ごすんだそうですよ!

 

冬コミの更衣室の混雑状況は?

更衣室が1ケ所増えました!

 

■女子更衣室⇒会議棟1階と東8ホール

■男子更衣室⇒会議棟6階

69冬コミ

引用元:http://www.bigsight.jp/organizer/facilities/conference/

 

 

東8ホールの更衣室は、

照明が かなり明るい設定になっています!

 

 

更衣室の一番混雑する時間帯は、

11時頃と15時過ぎです。

 

女子のレイヤーさんが圧倒的に多いので、

女子更衣室は、入るために行列ができています。

 

混雑している場合、

待ち時間が1時間になることもあるそうです…

 

一方、男子更衣室は

比較的スムーズに着替えができます。

 

更衣室には、鏡がありません!

 

 

更衣室は、広いスペースにブルーシートが

敷いてあるだけです。

 

あくまでも着替えるだけの

場所となっています。

 

ゆっくりメイクする時間はないと思ってください。

 

ですので、

メイクは家で終わらせておきましょう!

 

出掛ける時は、

サングラスやマスクなどで隠してはどうでしょうか。

 

もたもたしていると周りの人への迷惑になるので、

スムーズに着替えられる練習も必要ですよ。

 

コスプレを他の場所で経験した人でも、

冬コミのコスプレは想像以上のプロ意識が必要だと聞きました。

 

 

荷物

 

更衣室の近くに有料クロークが用意されています。

 

■東8ホール隣

■会議棟7階

 

 

利用時間は、8:30からです。

 

料金:500円

 

 

更衣室近くの有料クロークは、

例年 コスプレイヤーの荷物で

例年11時過ぎには満員で終了しています。

 

 

 

冬コミ2017コスプレの寒さ対策も!

露出したコスプレは、

冬コミでは厳しいものがあります。

 

コスプレイヤーいわく、

愛と根性があれば乗り切れるそうです!

 

といっても、肌の露出コスプレは、

寒さとの戦いになります!

 

しっかり寒さ対策をして

コスプレを楽しみましょう。

 

 

裏起毛カップ付キャミソール

 

カップ付きキャミソールに裏起毛バージョン。

 

なぜオススメなのかというと、

バストトップの位置がぐんと上がる!

 

薄着でアウターに響かないのも

コスプレイヤーにはうれしいですよね。

 

 

塗るカイロ

 

トウガラシチンキ配合で、皮膚に塗ると

水分と反応して熱が発生するんだとか!

 

 

真冬の寒さに対抗できるか分かりませんが…

 

 

貼るカイロ

 

必需品といっても過言ではない

貼るカイロです!

 

体全体が暖かくなるというカイロを

カイロを貼る場所は…

■背中の腰の真ん中

■胃の下あたり

 

この2箇所に貼ることで、

体全体に暖かさが行き渡るんだとか。

 

足元には、くつ下用カイロも忘れずに!

 

寒いと、つま先が

ジンジンしてきますからね。

 

 

 腹巻き

 

お腹を温めることで

寒さによる腹痛が改善されます。

 

立ちっぱなしだと腰が痛くなりますよね。

 

腹巻と貼るカイロを使えば

腰痛の改善にもなります。

吸湿発熱で暖かさも抜群です。

 

ピッタリフィットして

キュッと引き締め効果も!

 

 

足首ウォーマー

 

首・手首・足首の3つの「首」を

温めるといいそうですよ!

 

コスプレをしていると

ネックウォーマーはビジュアル的に

よろしくないですよね…

 

フェイクファータイプの

足首ウォーマーを見つけました!

 

これだと可愛く見せながら

体もあったまりますよ~↓

 

 

180デニールの肌色タイツ

 

厚手の肌色タイツを選択するのも

アリだと思います!

 

コスプレ姿で寒そうにしているのも

みっともないですからね。

 

 

他の寒さ対策は、

移動する時はコートを着る!

 

実際に冬コミで、撮影する時だけ

コートを脱ぐ女子プレイヤーが多いです。

 

 

保温の水筒に、

温かい飲み物を持参しましょう。

 

自販機でも、暖かい飲み物売っていますが、

「完売」になってしまうんです。

 

まとめ

 

■コスプレ登録料1,000円が必要

■コスプレ先行入場の料金は、プラス1,000円

■コスプレのままでの入場や退場は禁止

■女子更衣室が長蛇の列で混雑

■暖かい飲み物を持参する

■カイロなどで寒さ対策

 

なんといっても、

冬コミは寒さとの戦いになります!

 

しっかとり寒さ対策をして

後悔のないように挑みましょう。

 

スポンサーリンク