イベント

ドラえもん展2017はいつまで?混雑状況や待ち時間も!

スポンサーリンク

こんにちは!

 

めっきり冷え込みが厳しくなってきました。

 

夕食は、あったかいお鍋がいいですね!

 

個人的にも お鍋が大好きなので、

1週間お鍋でも全く苦になりません。

 

カレー鍋・豆乳鍋・トマト鍋・ちゃんこ鍋と

いろんな鍋が楽しめますものね。

 

お鍋だと翌朝のメニューも

卵を入れて雑炊にできるので、

楽ちんで大助かりです。

 

今日もお鍋にしようかな~。

 

さて、ドラえもん展が東京で開催されています。

 

混雑状況などの詳しい状況を

お伝えしたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

ドラえもん展TOKYO2017はいつまで?

 

66ドラえもん展

引用元:http://thedoraemontentokyo2017.jp/

 

【会場】

森アーツセンターギャラリー

東京都港区六本木6-10-1

六本木ヒルズ森タワー52階

 

 

【開催期間】

2017年11月1日(水)~2018年1月8日(月)

 

 

【開館時間】

10:00~20:00

(火曜日は17時まで)

 

 

【チケット料金】

一般 2,880円
中学生・高校生 2,480円
4歳〜小学生 1,880円

 

■チケット販売先■

プレイガイド 予約・購入方法 電話番号・URL 備考
UP!!! インターネット購入 https://www.up-now.jp/articles/id/65965 スマートフォンからお申し込みください。

Tチケット

インターネット購入 http://dor.tticket.jp
8月21日(月)より開始
Tポイントが貯まります。
ローチケ 電話予約 0570-000-777
オペレーター対応(10:00~20:00)
0570-084-003 (自動音声/24時間対応/要Lコード入力)
Lコード:30021
インターネット予約 http://l-tike.com/
thedoraemontentokyo2017
店頭での直接購入 全国ローソン・ミニストップ
設置のLoppiにてLコードを
入力しお買い求めください

公式
オンライン
チケット

インターネット購入 http://www.e-tix.jp/thedoraemonten/
8月21日(月)より開始
会員登録不要。
「自宅で発券」と
「スマホ入場」が
選べます。
手数料はかかりません。
セブンチケット ンターネット購入 http://7ticket.jp/s/057896
8月21日(月)より開始
セブンコード:057-896
店頭での直接購入 セブン-イレブン店内設置の
マルチコピー機
チケットぴあ 電話予約 0570-02-9999(24時間受付)
毎週火曜・水曜2:30~5:30は
システムメンテナンスのため
受付休止
Pコード:991-208
インターネット購入 http://w.pia.jp/t/thedorae
montentokyo/
店頭での直接購入 チケットぴあのお店、セブン-イレブン、サークルK・サンクス
e+ インターネット購入 http://eplus.jp/  
店頭での直接購入 ファミリーマート
『famiポート』で購入可能

引用元:http://thedoraemontentokyo2017.jp/

 

前売りチケットは10月31日まで

となっていて現在は販売されていません。

 

 

ドラえもんは、わたしが小学生のときにも

放送されていました。

 

人気は今も健在で、

スゴイ事だと思います。

 

開催期間が1月8日までなので、

冬休み期間中は、子ども達でにぎわいそうですね!

 

 

ドラえもん展2017の混雑状況や待ち時間も!

初日からの三連休混雑が予想されましたが、

実際はそんなに混雑していないようです。

 

やはり開館前は、少し並んでいるみたいですね。

 

 

わたしも、開館が10時だったら

少し前に到着していたい派なので気持ちがよくわかります。

 

 

開催期間が1月8日まで余裕がありますから、

ゆっくりとしたスタートになっているのかもしれませんね。

 

写真撮影が出来るのは、子どもたちの記念に

なるので うれしいですよね!

 

写真って撮った時は そんなに思わないのですが、

数年たって振り返ると、思い出がよみがえってきます。

 

個人的に、思い出話が出来るのも

大切な時間にしたいと思っています。

 

展示品の待ち時間はないようですが、

グッズショップの会計の待ち時間が想像以上みたいですね。

 

 

まとめ

ドラえもん展は、11月1日から開催されています。

 

2018年1月8日までなので、

余裕をもってお出かけの計画を立ててはいかがでしょうか。

 

年末に向けて混雑が予想されますが、

現時点での待ち時間はなさそうです。

 

親子で楽しめる展示なので

有意義な時間がすごせそうですね!

 

スポンサーリンク