こんにちは!
「ゴールデンウィーク」や「シルバーウィーク」に続いて新たに大型連休が登場するみたいです。
この新しい連休については賛否両論あるみたいですが、子ども達にとっては うれしいかもしれませんね!
2018年からスタートする大型連休は「キッズウィーク」です。
「キッズウィーク」の名前の由来やいつからいつまでなのかをまとめました!
キッズウィークとは?名前の由来は?
全国の小学校・中学校・高校を対象にして、夏休みなどから5日間を他の時期に移し、前後の土曜・日曜と合わせて9連休となります。
9連休=5日間(月・火・水・木・金)+(土・日)+(土・日)
https://twitter.com/R18_koe/status/865464963967598592
政府としては、9連休という大型連休になることで、親子で一緒に時間を過ごしてもらいたいという思いがあるそうです。
「キッズウィーク」の名前の由来は、子どもと向き合う時間を大切にするという事からつけられたのではないかと思います。
「キッズウィーク」を実施することで、「ゴールデンウィーク」や「シルバーウィーク」への観光需要の混雑を分散化することや地域活性化につなげていく狙いがあるのだとか!
今現時点では、「キッズウィーク」の期間が祝日になるのかどうかわかっていません。
大人は有給休暇をとって休みをとるという手段になるかもしれません。
この「キッズウィーク」については賛否両論あるんです…
キッズウィーク
子供:夏休み減り、貴重な経験できず、子供時代から働き続けることを学ぶ
独身:寂しいだけ
子持ち:子育て負担増、支出増、収入減、大企業と格差増大
老人:?
いいことひとつも見えない— ふりっくす (@Frix56748) May 19, 2017
キッズウィーク増えてもいいけどサービス業の人が休めるウィークも考えてほしい
— 箱 (@takekimeb0x) May 19, 2017
キッズウィークなんていう連休を作るよりも、毎日の仕事が1時間早く終わる方が、子どもにとっても親にもとっても嬉しいことなんだけどなぁ。
— 先生、学校は行かなきゃいけないの?? (@namonakigakkou) May 19, 2017
賛成の人は少ないように感じます。
わたし個人の意見としても、「キッズウィーク」を実施するよりも6月に祝日を作ってほしかったですね…
大型連休が増える分、支出が増えるので家計としてはマイナスになります。
その分 お給料も増やしてくれるならいいのですが、そうしうわけにはいかないですよね…
先立つお金が伴っていないと、旅行に行きたくても連れていけない。
これが我が家のホンネです。
キッズウィーク2018年はいつからいつまで?
「キッズウィーク」の実施は、2018年4月からだそうです!
9連休が何月に行くかという正式発表はまだありません。
わたしとしては、6月に祝日がほしいところですが…
でも、5月には「ゴールデンウィーク」という大型連休がありますよね。
連続で大型連休はいらないです…
というか、その前に家計が破産します。
その前に「プレミアムウィーク」の浸透が まだまだです!
主人の会社では、全く関係ないみたいですが…
実際に「プレミアムウィーク」を採用している会社の方が少ないのではないでしょうか。
わたしとしては、通常通りで全く問題ないのでいいのですが。
主人が早く帰ってきても、どこかに出掛けようという事はないですし。
ましてや外食なんて、とんでもないですものね…