こんにちは!
最近クリスマスプレゼントや
娘の長靴・わたしのブーツなどなど
支払いはクレジットを使っています。
来月の支払いが、正直怖くなってきました。
年末年始はホント一番出費が多い月なので、
なるべく出費を抑えたいのがホンネですが…
どうやら財布のヒモはゆるゆるのようです。
主人のボースナを期待しています!
といっても、
最近は あまり期待できないんです。
日経平均株価は、
かなり上昇しているようですが…
いつになったら、
景気がよくなるのかな~と思ってしまうほどです。
今日は、E-1選手権2017の日本vs韓国の
試合の結果、メンバーや感想についてお伝えしたいと思います!
東アジアE-1選手権について
東アジアでサッカーの1番強い国をきめる大会で、
出場国は、東アジア4か国です!
■日本(FIFAランキング55位)
■韓国(FIFAランキング59位)
■中国(FIFAランキング60位)
■北朝鮮(FIFAランキング114位)
(FIFAランキングは11月23日時点)
順位表 (12月11日時点)
E-1サッカー選手権のE-1とはどういう意味?
わたしも「E-1」って何か意味があるのか
不思議に思っていました。
調べてみると…
今大会から東アジアカップの正式名称が、
「EAFF E-1 Football Championship」となりました。
ということで、
「E-1」は略称ではないようです。
ちなみに、
EAFF ⇒ 東アジアサッカー連盟
E ⇒ East asia
のことだそうです!
東アジアE-1選手権日本vs中国のメンバーは?
12月12日(火)味の素スタジアム(東京)にて
19時15分キックオフです!
ロシアW杯まで6ケ月です。
今回の大会がハリルJAPANにとって、
最後の日本代表メンバーの選考になると言われています。
選手はメンバーになるための
アピールできるチャンスだと思っているはず!
プレッシャーが空回りすることなく
得点につなげられるといいのですが…
日本男子代表 サムライブルーメンバー

引用元:http://www.jfa.jp/match/
Po | No | 名前 | 生年月日 | 所属 |
---|---|---|---|---|
GK | 1 | 東口 順昭 | 1986.05.12 | ガンバ大阪 |
23 | 権田 修一 | 1989.03.03 | サガン鳥栖 | |
12 | 中村 航輔 | 1995.02.27 | 柏レイソル | |
DF | 21 | 山本 脩斗 | 1985.06.01 | 鹿島アントラーズ |
4 | 谷口 彰悟 | 1991.07.15 | 川崎フロンターレ | |
5 | 車屋 紳太郎 | 1992.04.05 | 川崎フロンターレ | |
3 | 昌子 源 | 1992.12.11 | 鹿島アントラーズ | |
20 | 室屋 成 | 1994.04.05 | FC東京 | |
22 | 植田 直通 | 1994.10.24 | 鹿島アントラーズ | |
6 | 三浦 弦太 | 1995.03.01 | ガンバ大阪 | |
19 | 初瀬 亮 | 1997.07.10 | ガンバ大阪 | |
MF | 17 | 今野 泰幸 | 1983.01.25 | ガンバ大阪 |
8 | 髙萩 洋次郎 | 1986.08.02 | FC東京 | |
10 | 大島 僚太 | 1993.01.23 | 川崎フロンターレ | |
16 | 三竿 健斗 | 1996.04.16 | 鹿島アントラーズ | |
2 | 井手口 陽介 | 1996.08.23 | ガンバ大阪 | |
FW | 11 | 小林 悠 | 1987.09.23 | 川崎フロンターレ |
7 | 倉田 秋 | 1988.11.26 | ガンバ大阪 | |
15 | 金崎 夢生 | 1989.02.16 | 鹿島アントラーズ | |
18 | 阿部 浩之 | 1989.07.05 | 川崎フロンターレ | |
9 | 川又 堅碁 | 1989.10.14 | ジュビロ磐田 | |
13 | 土居 聖真 | 1992.05.21 | 鹿島アントラーズ | |
14 | 伊東 純也 | 1993.03.09 | 柏レイソル |
サムライブルーは中国戦にむけて
東京都内で非公開の最終調整したという
報道がありました!
12月9日(土)に行われた
北朝鮮との試合では1対0で勝っています!
中国戦にも勝って
勢いをつけてほしいですね~。
中国メンバー

引用元:http://www.jfa.jp/match/
中国は、高い攻撃を得意としています。
この高い攻撃を、どう防ぐのかが鍵となってきそうですね!
No. | Pos. | 選手名 | 所属クラブ |
---|---|---|---|
23 | GK | 王 大雷(ワン・ダーレイ) | 山東魯能 |
12 | GK | 石 笑天(シー・シャオティエン) | 遼寧宏運 |
1 | GK | 顔 駿凌(イエン・ジュンリン) | 上海上港 |
17 | DF | 李 学鵬(リー・シュエポン) | 広州恒大 |
4 | DF | 范 暁冬(ファン・シャオドン) | 長春亜泰 |
16 | DF | 鄭 錚(ジョン・ジョン) | 山東魯能 |
3 | DF | 賀 慣(ヘー・グアン) | 上海上港 |
5 | DF | 廖 力生(リャオ・リーション) | 広州恒大 |
14 | DF | 傅 歓(フー・フアン) | 上海上港 |
21 | DF | 鄧 涵文(ドン・ハンウェン) | 北京人和 |
2 | DF | 劉 奕鳴(リュウ・イーミン) | 天津権健 |
6 | DF | 高 准翼(ガオ・ジュンイー) | 河北華夏幸福 |
7 | MF | 趙 旭日(ジャオ・シュリー) | 天津権健 |
11 | MF | 張 文釗(ジャン・ウェンジャオ) | 広州恒大 |
19 | MF | 鄭 龍(ジョン・ロン) | 広州恒大 |
15 | MF | 呉 曦(ウー・シー) | 江蘇蘇寧 |
10 | MF | 尹 鴻博(イン・ホンボー) | 河北華夏幸福 |
8 | MF | 趙 宇豪(ジャオ・ユーハオ) | 河北華夏幸福 |
13 | MF | 何 超(ヘー・チャオ) | 長春亜泰 |
9 | FW | 肖 智(シャオ・ジー) | 広州富力 |
22 | FW | 于 大宝(ユー・ダーバオ) | 北京国安 |
20 | FW | 韋 世豪(ウェイ・シーハオ) | 上海上港 |
18 | FW | 楊 立瑜(ヤン・リーユー) | 天津泰達 |
引用元:http://www.jfa.jp/match/
東アジアE-1選手権日本vs中国の結果や感想も!
結果が分かり次第
追記してお伝えしたいと思います!
2前の2015年の成績は…
初戦に北朝鮮に敗れて、
韓国・中国には引き分けで
残念ながら最下位という結果でした。
今年は、優勝を目指して頑張って
もらいたいですね!
