こんにちは!
新学期がはじまって登校日の夜はなんとか早く寝かせようとしたのですが、結局はいつもの夏休みモードで夜更かしでした。
朝が大変だろうと思っていたのですが、案外すんなり起きてくれたので よかったです。
今日は、給食を食べて2時半に下校ということで。
少しは落ち着いて過ごせそうです。
さて、藤井聡太四段の次の対局はNHK杯です。
対局相手は、ベテラン棋士の森内俊之九段で、注目度も高いようですね!
詳しい情報をお伝えしたいと思います。
9月3日 NHK杯の対局場所はどこ?
今回行われる対局は、NHK杯2回戦です!
対局場所は、NHKスタジオとなっています。
対局相手は、森内俊之九段です。
引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/183.html
年齢は、46歳です。
羽生善治三冠の同学年ライバルとして有名なんだそうです!
森内九段は8月10日に行われた藤井四段が対局した「C級2組順位戦の3回戦」を見学に行っていたようですね。
ニコ生 藤井四段の将棋、森内俊之九段が降臨wwwいいショットだ pic.twitter.com/XEOQJxZUui
— エレン sora@NFL観るよ(゚∀゚) (@acius7) 2017年8月10日
対局相手は、高見泰地五段でした!
この対局で、なにを感じたのでしょうか!
藤井四段の連勝をストップさせた佐々木勇気六段も、藤井四段との対局前に何度か藤井四段が対局している対局室に訪れていました。
佐々木勇気六段は、「対局の雰囲気を確かめておきたかった」と語っていました。
藤井四段の対局の報道陣の数は異例ですものね~。
というか、佐々木勇気六段いつの間にか「六段」に昇段したんですね!
藤井四段vs森内九段の中継は?
な・なんと!
NHKのEテレで生放送が決定しています!
9月3日は日曜日ですが、将棋ファンは予定が入れられませんね。
【生中継】
NHK 10:00~12:00
前日の9月2日の土曜日には、「名棋士が読み解く藤井聡太 “強さ”の秘密」と題して特集が放送されるそうですよ!
藤井四段vs森内九段9/3NHK杯の棋譜速報は?
ベテラン棋士の森内九段を相手に藤井四段が、どのような対局をするのか楽しみですね。
気になる棋譜がアップされているサイトです!
コンメント欄には、コメントが寄せてられているみたいですよ。
⇒ 「将棋DB2」
藤井四段vs森内九段9/3NHK杯の結果や賞金も!
対局の結果は、分かり次第 追記してお伝えしたいと思います。
NHK杯の賞金を調べてみました!
将棋の世界では、タイトル戦以外の賞金は、非公開なんだそうです…
囲碁のNHK杯の賞金は500万円なので、将棋も500万円なのでは?という有力な情報もありました。
NHK杯の賞金は、受信料から支払われているの?という声もありましたが、受信料からは支払われていないそうですよ!
【追記】
NHK杯
森内九段VS藤井四段
藤井四段の勝利
投了図です pic.twitter.com/BY2XsXOZdX— ヤマト (@yamato6058) 2017年9月3日
藤井四段が勝ちました!
感想戦では、森内九段は自分の得意な「矢倉」で攻めに以降と思ったそうです。
一方、藤井四段は「今日は森内先生から矢倉を教わりたいと思っていました」との回答が!
羽生三冠は「藤井四段は相手の得意分野で積極的に戦おうとする姿勢に好感がもてる。ただ勝つだけでなく内容もすばらしい。」と言っていたんだとか。
3回戦もNHKの生中継となるのでしょうか。
楽しみですね。
NHK杯の次の対局や相手は?
次の藤井聡太四段の対局は、「新人王戦」の準々決勝になります!
新人王戦は、26歳・六段以下の棋士などが参加する優勝棋戦となります。
決勝は三番勝負で、例年10月から11月にかけて開催されて、優勝者はタイトル保持者と記念対局を行うそうです。