国内ニュース

JR東日本の復旧はいつ?9/5停電原因や影響は?

スポンサーリンク

こんにちは!

JR東日本が大停電のために運転を見合わせているという情報が入ってきました。

復旧はいつになるのでしょうか?

停電の原因についても調べてみました!

 

 

スポンサーリンク

JR東日本の9/5停電原因や影響は?

JR東日本によると9月5日(火)の午前10時ごろに大規模な停電が発したということです。

 

都心全体の停電ではなく、電車だけの停電ということです!

 

この停電によって各線で影響がでています!

■山手線の内回り

■京浜東北線の上下線全線

■宇都宮線

■高崎線

■常磐線

■湘南新宿ラインなどで一時運転を見合わせました。

 

現在は、順次運転を再開しているそうです。

この停電が、朝のラッシュ時間だったと思うとゾッとするという意見が相次いで聞かれていました。

 

小田急は、停電の影響ではなく人身事故による運転の見合わせだそうです!

 

 

JR東日本の9/5停電原因

 

埼玉県蕨市のJR蕨駅付近の変電所で起きた停電が原因として現在詳しく調査中だそうです。

 

【追記】

停電の原因が判明しました!

作業員の操作ミスだそうです。

 

早朝の通勤ラッシュ時ではなかったのでよかったですが…

 

冗談交じりで、こういった意見もチラホラ見受けられました…

今ピリピリムードですからね~。

 

 

JR東日本の復旧はいつ?

JR東日本のホームページを確認すると、復旧時間についての明記はありませんでした…

19JR東日本

19JR東日本1引用元:http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

 

現在も、運転見合わせや遅延が続いているみたいです。

 

大規模停電が起きていることを知らない人が多いようです…

早く復旧するといいですね!

 

新しい情報が入り次第 追記してお伝えしたいと思います。

 

【追記】13:00時点

■東海道線

■京浜東北線

平常運転となっています!

 

東北・高崎方面は、遅延や復旧が続いているようです。

19JR東日本2

引用元:http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

 

「川越線」以外は、復旧しているようです。

 

今回の原因は、埼玉県蕨市のJR蕨駅付近の変電所で起きた停電の原因ということですが詳しい調査結果が気になりますね!

 

スポンサーリンク