こんにちは!
救急患者を搬送するために丘珠空港を出発して、函館空港へ向かう途中に厚沢部町のダム付近に墜落したとニュースになっています。
連絡が途絶えた陸上自衛隊機は搬送中だったのでしょうか?それそも搬送前だったのでしょうか?
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)の連絡が途絶えた!

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
5月15日(月)の午前11時45分ごろに、陸上自衛隊北部方面隊所属のLR2連絡偵察機が函館空港へ向かう途中に管制官との連絡が途絶えたそうです。
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)は、緊急患者の空輸のため函館空港へ向かっていたそうです。
このニュースは、ネットで患者を搬送中に連絡が途絶えたのか、患者を搬送前に連絡が途絶えたのかが話題になっています!
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)は搬送中?搬送前?
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)は、11:45頃に連絡途絶えたそうです。
11:50に函館着陸予定だったので、札幌から函館に向かっている途中なので、患者は乗せていません。
ということは、搬送前に連絡が途絶えたということになります!
搬送予定だった患者さんも搬送出来ず心配ですが、自衛隊員の安否も心配です…
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)は、ドクターヘリと違ってある程度の天候でも、患者を輸送するそうです。
乗員は最大10人までOKだそうです。
LR-2は、連絡偵察を主な任務としているそうですが、機内にストレッチャーも搭載し急患搬送にも使われるそうです。
患者の搬送ですので、資格を持っているナースとドクターも一緒に同乗しているのではないかと思われます。
機械トラブルでなく、通信トラブルだけだといいのですが…
ニュースでは、厚沢部町のダム付近に墜落かと報道がされています。
陸上自衛隊機(LR2連絡偵察機)についてネットでの声
■偵察機で患者を運ぶのか
■悪天候で防災ヘリが手を出せなかったのか?
■容体異変から知事依頼による自衛隊出動の患者の緊急搬送って普通なの?
■なんで災害じゃないのに陸自が緊急搬送しなければいけないんだろう?
いろいろな声が聞かれますが…
北海道による情報では、天候不良で北海道のヘリを飛ばせないため、自衛隊に出動を要請したそうです。
気象庁によると、函館空港周辺は当時は弱い雨が降って、やや強い風が吹いて、上空は風向きや風速が変わりやすい状態だったということです。
いずれにしもて、暗くなる前に自衛隊では懸命の捜索が続けられていると思われます。