テレビ

東田大志の年齢や高校大学は?結婚についても!

スポンサーリンク

こんにちは!

週末に友達同士の新年会があって、密かに楽しみにしています。

友達となかなか会うことができないので、年に1回新年会という名目で同窓会をしています。

会うのが久しぶりでも女子は話がつきないんです!

あれや・これやと話題が次から次へとチェンジしていくんです。

何を着て行こうかなぁ~。

 

さて、「今夜はナゾトレ」に出演されるパズル学で博士号を取得した東田大志さんについて調べてみました。

スポンサーリンク

東田大志さんとパズルとの出会いは?

116パズル学引用元:https://thepage.jp/detail/20160512-00000002-wordleafv

東田大志さんがパズルと出会ったのは小学2年の時だそうです。

クロスワードパズルのような紙と鉛筆で解くパズルに夢中になったそうです。

 

中学校3年生からパズルを自分で作り始めてパズル雑誌への投稿も始めたそうです。

 

高校の時には、自分で作ったパズルをプリントしてクラスの友達に1枚10円で売っていたんですって!

 

自分でパズルを作るなんて発想がすごいですよね。

考え方が柔らかいんですね~。

 

東田大志さんの年齢や高校大学は?

東田大志さんの年齢は、1984年生まれの33歳です。

出身は兵庫県です。

 

小学生のときは、お母さんが買ってくれたパズル本に夢中でした。

勉強をしなかったので成績の方は、あまり良くなかったそうです。

 

中学高校は、西宮にある私立エリート校の甲陽学院中学・高校を卒業しています。

一貫教育の男子校だそうです。

 

高校3年生の夏休みに自宅で猛勉強を始めたそうです。

その結果、偏差値が1か月で20上がったそうです。

数学に関しては偏差値が30上がって偏差値90を突破したんですって。

 

聞くところによると、受験勉強も「パズル」で解いていたそうです。

わたしは、パズルでどうやって勉強するのかが不思議でしたが、東田大志さんが開発したカードゲームを見ると「なるほど!」と納得しました。

 

ちなみに「今夜はナゾトレ」でも紹介されている一番人気の漢字ゲームです。

京大・東田式 頭がよくなる漢字ゲーム

簡単に言えばUNOの漢字バージョン。

小学4年生までに習う常用漢字112字を使ったカードゲームです。

子供も気軽に遊べて、遊びながら漢字の勉強ができる!というのが人気の理由だそうですよ。

 

きっと、東田大志さんの受験方法もこのような感じで勉強をしていったのではないかなぁ~と思いました!

 

高校3年生の猛勉強の結果、2003年京都大学法学部に入学しました。

東田大志さんは入学当初は、弁護士か検事になりたかったそうです。

しかし、肝心の法律の勉強に全く興味が持てなかったんですって。

 

興味が持てなかった理由は、

「すでにある条文を解釈することに、創造性を感じなかった。ずっと好きだったパズルを研究しよう」

と、大学3年の時にパズル研究のため法学部から総合人間学部に転学したそうです。

 

パズル研究のために転学とは、なんという行動力なんでしょうか…

 

そこで、総合人間学部に転学すると京都大学パズル同好会を自ら創設しました。

パズルに対する情熱が感じられます!

 

東田大志さんの結婚について!

東田大志さんのツイッターで2015年に結婚の報告をされています!

クロスワードの日に結婚式を挙げるなんて本当にパズル好きですよね~。

 

みなさんに祝福されて素敵な笑顔が、とても幸せそうですよね!

こちらは、ウェルカムボードを手作りしたことをツイートされていました。

手作り感があって、やさしいウェルカムボードですね。

 

やはり、何かを作り上げるということが好きなんですね。

家庭においても、幸せな家庭を作っていたただきたいですね!

スポンサーリンク