初詣

成田山新勝寺の初詣2019無料駐車場情報!屋台の営業時間も!

スポンサーリンク

こんにちは!

先日 京都の八坂神社に行ってきました。

 

早目で出かけたのですが、さすが紅葉の時期は混雑していました。

駐車場をさがしていたのですが、すでに満車のところが多くたまたま見つけた駐車場に停めました。

八坂神社から京都動物園に歩いていって途中食事もして駐車時間は、5時間ぐらいでした。

 

20分300円で加算方式で駐車料金は6千円でした…

ちょっとイタイ思いをして帰ってきました。

 

今日は、成田山新勝寺の駐車場や屋台情報を詳しくお伝えします!

スポンサーリンク

成田山新勝寺の初詣2018の参拝時間は?

74成田山3

引用元:https://feelgoodokinawa1945.com

 

「成田山新勝寺」は、初詣ランキングの全国2位と人気スポットです。

 

真言宗知山派の大本山で、 大塔にある不動明王は高さ6mと圧巻です!

毎年、初詣には約309万人の参拝客が訪れて全国でもトップクラスです。

主な御利益です。

・「学業」

・「交通安全」

・「家内安全」

・「商売繁昌」

・「厄難消除」

・「災難消除」

 

成田山新勝寺の参拝時間は、12月31日~1月3日までは終日参拝ができます。

1月4日以降は、8:00~16:00までとなります。

 

混雑する時間帯は、

・年越しから元旦の3時頃まで

・三が日の9時~13時

一番混雑するピークの時間帯です!

 

混雑する時間をずらした6時~8時半ころが若干空いている時間になります。

Sponsored Links

成田山新勝寺の初詣2018の無料駐車場情報!

成田山新勝寺の周辺にも駐車場はありますが、駐車料金が500~800円程度します。

 

また、成田山新勝寺に近づくにつれて参拝客がいっぱいで、思うように前に進めないこともあります。

 

多少 歩かなければいけませんが、無料の駐車場を紹介します!

 

■ヒューマックスパビリオン成田

 

平面駐車場は24時間営業です。

立体駐車場は、朝8:00~深夜0:00の営業です。

 

国道沿いにありますので、出入りはしやすいようになっています。

収容台数は、約1400台と大型駐車場です。

 

初詣や節分の時期は、混雑します。

初詣の混雑する時間帯になるともしかしたら、停められないかもしれません。

 

成田山新勝寺までは徒歩20分程度となっています。

 

■イオンタウン成田富里店

 

住所:千葉県成田市東町133番地

74成田山1

74成田山2引用元:http://www.aeontown.co.jp/naritatomisato/access

 

収容台数は、約1,080台です。

駐車場の出入り口によって、利用時間が違いますので注意が必要です!

 

■イオンモール成田店

イオンモール成田の駐車場です。

 

 

74成田山

引用元:http://narita-aeonmall.com/static/detail/access

駐車場が何ケ所かありますが、一番西側の「屋外第5駐車場」がオススメです!

 

なぜかというと、通常の利用時間が8:30~ですが、ここは7:00~利用できるんです。

収容台数は、1,500台です。

ショッピングセンター内の駐車場は、お買い物をするお客様のための駐車場です!

初詣の帰りには、買い物をして帰るというマナーをしっかり守りましょう。

初売りもしていてお買い得な品物が盛りだくさん揃っていますよ!

 

事前に予約ができる「akippa(あきっぱ!)」ってご存知ですか?

 

 

駐車場の予約サービスなんです!

事前にスマホやPCから簡単に駐車場の貸し借りができるんですよ。

 

時間に間に合わない!満車で停められない!

という心配が一切なくなりますよ^^

成田山新勝寺の屋台の営業時間も!

成田山新勝寺の初詣の屋台の出店場所は、

■境内

■JR成田駅から成田山新勝寺までの表参道

 営業時間は、12月31日の23:00~元旦の23:00まで。

1月2日からは、9:00~22:00の営業となっているお店が多いようです。

年越しは、24時間営業しているお店もあるんだとか。

 

 

初詣の時期は、表参道は歩行者専用道路になります。

表参道の商店街も営業していて、甘酒やまんじゅうを販売しています。

 

からだが冷えている時にあったかい甘酒や蒸しあがった饅頭は、より一層おいしく感じられますね!

屋台は、12月31日から1月31日まで楽しむことができますよ!

 

スポンサーリンク