初詣

川崎大師の初詣2018穴場の駐車場は?屋台はいつまで?営業時間も!

スポンサーリンク

こんちには!

 

今日は12月中旬並みの冷え込みだそうです。

 

最近通販で購入した

裏毛付のズボンが大活躍です。

 

ウエスト部分がゴムタイプなので

楽ちんなんですよね~。

 

だんだんと おばちゃん化していく

自分が最近怖いです。

 

化粧水も保湿などが全部入った

1本3役のオールインタイプです。

 

「楽」には勝てない歳になってきました…

 

このままではダメなので、来年の抱負は

「女磨き」にしようかなぁ~と思っています。

 

 

さて、初詣の厄払いといえば、

「川崎大師」が有名です!

 

初詣の参拝客は、

約307万人で全国で3位です。

 

川崎大師の穴場の駐車場や屋台情報をお伝えします!

 

 

スポンサーリンク

川崎大師の初詣の参拝時間や混雑時間帯は?

 

75川崎大師

引用元:https://matome.naver.jp/odai/2141912156367372301

 

川崎大師の正式の名称は

真言宗・智山派大本山金剛山金乗院平間寺です。

 

「厄除け」のお大師さまとして信仰を集めています。

 

 

徳川家斎が前厄の41歳のときに

川崎大師で厄払いをしたことがきっかけとなっています。

 

 

【大本堂扉の開放時間】

12月31日:6:00~終日

元旦:~20:30

1月2~3日: 6:00~19:30

1月4日~7日:6:00~18:30

 

 

初詣の混雑するピークの時間帯は、

■元旦の0時~3時頃

■元旦の9時~15時

 

数年前からジャニーズがカウコンが終わった後に

初詣に参拝すると話題になっていますね!

 

去年は、午前2時30分頃に来たそうですよ~。

 

 

今年も初詣にくるんでしょうか?

 

 

川崎大師の初詣2018穴場の駐車場は?

 

■川崎大師専用駐車場 (無料)

 

 

一番近い駐車場になります。

 

駐車料金は無料でオススメです!

 

収容台数は、700台です。

 

利用時間:午前8時~午後5時

(12月31日は終日利用が可能となっています)

 

 

有料ですが、穴場の駐車場です!

 

■タイムズ川崎大師第2 (有料)

 

【収容台数】5台

 

【利用時間】24時間OK

 

【料金】

  最大料金(繰り返し適用) 通常料金
月〜金 当日1日最大料金900円(24時迄) 00:00-00:00 30分 200円
土・日・祝 当日1日最大料金1500円(24時迄) 00:00-00:00 30分 200円

 

クレジットカードの支払いも可能です。

 

 

■アットパーク川崎大師 (有料)

 

【収容台数】8台

【利用時間】24時間OKです。

【料金】

最大料金(繰り返し適用) 通常料金
月〜金 当日1日最大料金900円(24時迄)

08:00-17:00 60分 300円

17:00-08:00 120分 100円

土・日・祝 当日1日最大料金1500円(24時迄)

08:00-17:00 60分 400円

17:00-08:00 60分 100円 

 

 

■大師公園駐車場 (有料)

 

【収容台数】52台

 

【利用時間】5:00~22:00

 

【料金】

2時間400円と安い料金が人気です。

2時間以降は30分ごとに50円追い金となっています。

 

川崎大師までは、徒歩 約4分です。

 

リーズナブルな料金なので、

年末年始は混雑する駐車場です。

 

 

事前に予約ができる「akippa(あきっぱ!)」ってご存知ですか?

 

 

駐車場の予約サービスなんです!

 

事前にスマホやPCから簡単に駐車場の貸し借りができるんですよ。

 

 

川崎大師の初詣の屋台はいつまで?営業時間も!

川崎大師の屋台の場所は、

「大師参道」や「仲見世通り」に屋台が集まっています。

 

 

「大師参道」とは、

川崎大師駅から川崎大師までのとおりです。

 

 

「仲見世通り」には

あったかいモツ煮・カニ汁なども出店しています。

 

「とんとん飴」や「だるま饅頭」、「せんべい」が有名です!

 

 

「とんとん飴」は、咳止めの効果があるんですって!

 

 

屋台の営業時間は、

12月31日~元旦は夜中も営業しています。

 

一番の稼ぎ時ですからね~。

 

1月4日以降は20時ころに閉まってしまう

お店もチラホラあります。

 

屋台は1月いっぱい出店しています!

 

スポンサーリンク