食べ物

合格ラーメン(一蘭大宰府参道店)の場所や営業時間は?混雑状況も!

スポンサーリンク

こんにちは!

1月に入ってセンター試験が終わりましたね。

センター試験の日はほんと天気が悪いですよね。

今年も雪で試験時間が繰り下げられたりと大混乱だったようですね。

 

本格的な受験シーズンに突入して、受験生やご家族の方は気が気ではないのでしょうか。

今回、合格や縁起を追求した大宰府にあるラーメン店が話題になっています。

気になったので調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

一蘭 大宰府参道店「合格ラーメン」について

117合格ラーメン引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000088-dal-life

話題になっているラーメン店は、「一蘭 太宰府参道店」という天然とんこつラーメン専門店です。

昨年オープンしたばかりですが、参拝客らの話題を集めています!

 

まずは、挨拶ですね!

「いらっしゃいませ~」⇒「幸せ~!」
「ありがどうございました」⇒「幸せを~!」
「おまたせいたしました」⇒「合格です!」

という挨拶なのだそうです。

はじめて来客されたお客様は挨拶に驚かれるのだとか!

さて今回話題になっている一蘭 太宰府参道店だけの限定販売のラーメンです。

 「合格ラーメン」(890円税込)

 

いろいろなところに「合格ラーメン」には、こだわりがあります!

ひとつずつ見ていきましょう。

 

どんぶりの形

五角(ゴカク=合格)で、縁には太宰府の梅・合格絵馬が描かれています。

117-1合格ラーメン

 

「合格麺」とよばれていて、麺の長さは59(ゴーカク)cm

通常より2倍以上ですって!

麺はおいしさを長くかみしめる。

末長い幸せが訪れるようにとの願いがこめられているそうです。

117-3合格ラーメン

 

五角形の「合格箸」。

 

コップ

通常より長い「トール(=通る)コップ」

 

トイレ

壁にトイレットペーパーが11個置かれていて、合格の「合」の文字の形を作っている。

福の神が訪れるよう祈願しているとのことから「拭く紙」(=福の神)をたくさん置いてあるそうです。

 
スープを飲み干すと五角形の器の底になにやら文字がかかれているらしいですよ!

https://twitter.com/satuki0813/status/815131347819720705

合格ラーメン(一蘭大宰府参道店)の場所や営業時間は?

【住所】

〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2-6-2

 

【営業時間】年中無休

9:00~20:00 

 

【電話】

092-921-5117

 

【アクセス方法】

西鉄太宰府線太宰府駅 徒歩1分

 

 

注意!駐車場はないそうです。

車で行く時は、最寄りの駐車場を利用ください。

 

一蘭大宰府参道店の混雑状況を調査!

ご覧のとおり、お昼時の11:30~13:00頃はかなりの混雑が予想されます。

店長さんいわく、一度電話してもらえると、混雑状況をお伝えできます。との事ですので、混雑の回避対策として電話してからお店にいくという方法もあります。

 

大宰府天満宮に参拝の帰りには「合格ラーメン」を食べてることをおすすめします!

わたしも娘がいるので、受験の時には是非行ってみたいですね。

スポンサーリンク