こんにちは!
中学生プロ棋士の藤井聡太四段が小さい時に遊んでいた積み木のおもちゃが話題になっています。
スイス製の立体パズルなんですが、紹介されたと時から売上が30倍にもなったんだそうです。
どのような立体パズルのおもちゃなのか調べてみました。
また、そのおもちゃで遊ぶことによって どのようなメリットがあるのかも調べてみました!
藤井四段が遊んだ立体パズル(スイス製)の効果は?
将棋界で注目を集めている藤井聡太四段ですが、小さい頃に遊んでいた立体パズルで時間を忘れるほど遊んでいたそうです。
おもちゃの名前は「Cuboro社のキュボロスタンダード」です。

引用元:http://life-follower.com/wisdom-hujii-toy/
キュボロ スタンダードは、13種類の54個のキューブが入った基本セットの大サイズになります。
ビー玉が通る道を作っていく頭の使う積み木のおもちゃなんです。
木で作られた立方体のブロックには…
・平面に溝があるタイプ
・トンネルが空いているタイプ
・中央に穴が開いているタイプ
など 色々なタイプのブロックがあります。
ブロックを組み合わせてお城を作るのですが、ビー玉が行き止まりにならないように工夫して組み立てていくんです!
ブロックの様々な道やトンネルなどをビー玉が通って、スタートからゴールまでビー玉が転がったときの達成感が狙いなんだそですよ。
積んでいくことによって、穴が見えなくなることがあります。
ブロックを記憶してイメージをしなければいけません。
ここがポイントの高い理由なんです!
イメージをすることによって、子供は知らず知らずのうちに夢中になって集中力が養われていくのだとか。
テレビ番組の取材で、藤井四段のお母さんは「キュボロ スタンダード 」のおもちゃで「直観力」が養われていったのではないかと答えていました。
年齢が大きくなったら追加パーツで難しいブロックにも挑戦出来て、長く遊べる立体パズルだそうです。
大人も一緒に遊ぶと、子供の成長にビックリするかもしれませんね。
藤井四段が遊んだ立体パズルの値段や在庫がある店は?
藤井四段が遊んでいた立体パズルということで影響力がすごいです!
「キュボロ スタンダード 」が売り切れ続出で再入荷に時間がかかるようです…
楽天を調べるとやはり、「入荷未定」の店がほとんどでした…
そんな中、在庫のあるお店がありました!
![]() クゴリーノ cuboro(クボロ) キュボロ社 クゴリーノ●送料無料●楽天最安値に挑戦●あす楽●クゴリーノ 並行輸入品 cuboro社 将棋史上最年少プロ棋士-藤井聡太さんおめでとう【数量限定販売の為に販売価格は、変動します】
|
値段は、44,280円と ちょっと高めかもしれません…
でも子供の将来性を考えると、安い買い物なのかもしれませんね!
出産祝い・誕生日プレゼント、入園祝いなどにもオススメです!