こんにちは!
夏休みに入って困るのが、お昼ごはんですよね~。
一人だけなら残り物で済ませることが出来るのですが…
子ども達がいるとそういう訳にはいきませんよね。
毎度そうめんも飽きてしまいますし、朝・昼・晩と献立に悩まされる日々が当分続きそうです。
さて、7月27日(木)に「第26期銀河戦 予選」で藤井聡太四段と平藤真吾七段との対局が行われます。
本戦への進出を懸けた対局となります。
棋譜速報をお伝えしたいと思います!
藤井聡太四段の対局相手の平藤真吾七段について

引用元:https://matome.naver.jp/odai/
「第26期銀河戦 予選」とは、全棋士と女流棋士2名、アマ王将と凖アマ王将を8つのブロックに分けます。
各ブロックでパラマス式トーナメントをして、ブロックの最終勝ち残り者と最多勝ち抜き者各2名の計16名で決勝トーナメントを行います。
今回 銀河戦の予選での対局相手の平藤真吾七段は、プロ入りが27歳と他の人に比べて遅いプロ入りです。

引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/199.html
藤井四段が連勝記録14連勝目のときに対局しています。
結果は、藤井四段が勝ちました。
当時も藤井四段フィーバーでマスコミは賑わっていましたが、平藤真吾七段は…
「注目されるのはありがたいですが、対局中は連勝を意識しても仕方ないので自然体で指していきたい」と語っていました。
対局が終わると53歳の平藤真吾七段は、藤井四段について「すごい人がでてきた」話をしていたそうです!
ロバートの秋山さんに、どことなく似ていると思ったのはわたしだけでしょうか…
藤井四段の夏休みも対局でおわりそうですね~!
>>藤井聡太四段の8月の対局予定や次の相手は?生中継や結果まとめ!
中学三年生なので、夏休みといったら今後の進路についても考えない時期だと思うのですが…
対局中心の生活になると、どうしても学校への出席が難しくなるそうです。
今は、義務教育なので欠席あつかいになるだけで留年ということはありません。
けれども、高校に進学すると出席日数が足りないと留年という厳しい現実が待っています。
羽生三冠は、通信制の高校を卒業したようですね。
学歴社会のなかで、せめて高校だけでも卒業しておこうという事だったのではないかと思います。
藤井聡太四段vs平藤真吾七段の棋譜速報は?
【追記】
藤井四段が勝って、銀河戦の本戦へのトーナメントに勝ちあがりました!
通算成績は34勝2敗です。
今回の第26期銀河戦 予選は、「囲碁・将棋チャンネル」が主催です。
【日程】7月21日(木)
【開始時間】10:00〜
対局場所は、関西将棋会館で行われます
藤井聡太四段vs平藤真吾七段の棋譜速報
棋譜はこちらのサイトに掲載されています。
棋譜⇒ 藤井聡太四段vs平藤真吾七段
反映するのに多少時間がかかるかもしれません。
過去の対局もチェックできますよ!
【生中継】
■「囲碁・将棋チャンネル」で独占生中継!
解説付きで中継があるそうです。
「将棋チャンネル」を視聴するには、下記のサービスで視聴できます。
■「日本将棋協会連盟」のアプリではリアルタイムで解説してくれます!
プロの解説付きで月額500円とお得です。
全ての対局が視聴できます。

引用元:https://www.shogi.or.jp/lp/mr201704/