こんにちは!
あっという間に8月も終わってしまいました…
やっと夏休みが終わったと一安心されているお母さん方が多いのではないかと思います。
子供たちが一日中家にいると大変ですものね!
家にいるとヒマだから、どっか行きたいと言われるし…
お昼ごはんの用意もしなきゃいけないしで、どっとストレスがたまってしまいますよね。
あと少し踏ん張りましょうね!(笑)
さて 今日は、藤井聡太四段の9月の対局予定や、対局相手についてまとめました!
結果も随時更新してお伝えします。
藤井聡太四段の9月の対局予定や対局相手は?

引用元:https://matome.naver.jp/odai/
夏休みも終わって藤井四段も二学期がスタートします!
夏休み中は対局中心の生活だったのではないでしょうか…
もちろん宿題もしないといけないので、通常の棋士と比べると大変ですよね。
でも、他の棋士も若い時に一緒な道を通ってきたので、藤井四段にもがんばってもらいたいですね!
早速、藤井四段の9月の対局予定をお伝えします!
9月2日(土) 加古川青流戦 本戦3回戦
対局相手は、井出隼平四段です。
ちなみに今日対局だった井出隼平四段も就位式の会場にいらっしゃってました。
(第7期加古川青流戦、ベスト8進出おめでとうございます。次戦は藤井聡太四段と対局です)
ご挨拶してソロショット撮らせていただきました。 pic.twitter.com/Pc77Z0WKba— 直江雨続 (@ametsugu_naoe) 2017年7月18日
井出四段の年齢は、26歳です。
プロ入りは、24歳のときでした!
四段昇段のときに、まさか自分が昇段インタビューを受けると思っていなかったので、対局はスーツではなく私服だったそうです。
記念写真には、そのままの私服で撮影をしたんだそうです。
↓そのときの写真がコチラです。

引用元:https://www.shogi.or.jp/news/2016/03/post_1362.html
一方 同じ日に昇級したイケメン棋士の都成竜馬四段は笑顔!

引用元:https://www.shogi.or.jp/news/2016/03/post_1362.html
>>都成竜馬四段の年齢や結婚は?年収もチェック!イケメンと話題!
「加古川青流戦」の中継は?
「将棋クラブ」にて中継されます。
【時間】10:00~15:00
⇒ 将棋クラブ
>>藤井四段vs井出四段9/2加古川青流戦の棋譜速報は?中継や結果も!
【追記】
結果
去年優勝した井出四段が勝利しました!
藤井四段は、決勝に勝ち上がることが出来ませんでした…
9月3日(日) NHK杯戦
対局相手は、森内俊之九段です。
引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/183.html
46歳のベテラン棋士です。
2017年5月より日本将棋連盟専務理事を務めています。
森内九段のストレス解消法は、ジョギングだそうです。
20代にフルマラソンを走った経験があるんだとか!
でも、フルマラソンを走って「二度とやるもんか!」と心が折れてしまったそうです…笑
思わず笑ってしまいました。
NHK杯の中継は?
NHKで生放送されます!
生放送の時間は、午前10時~12時の予定です。
番組表見て,今日藤井九段解説ならNHK将棋見なきゃと思ったら,
9月3日の藤井四段・森内九段戦が生放送になってるw
これはすごいことです— ぽよ470/1600 343 (@pakapakahorse) 2017年8月19日
前日の9月2日(土)にも、15時~15時45分に特番も放送される予定だそうです。
さすがです!
NHKさんは、チカラのいれようが違いますね。
>>藤井四段vs森内九段9/3NHK杯の棋譜速報は?結果や賞金も!
特に森内九段の対局ということで、注目されること間違いなしだと思います。
【追記】
結果
藤井四段が森内九段に勝って金星をあげました!
9月7日(木) 新人王戦 準々決勝
対局相手は、佐々木大地四段です。
本日、指導に来てくださった佐々木大地四段に3月のライオンハンドクリームを持っていただきました!佐々木先生は、本日公開の映画「3月のライオン」にも出演されています。これから観に行かれる方は、ぜひ探してみてくださいね☆ #3月のライオン pic.twitter.com/STzqkfsBOZ
— ねこまど将棋教室 (@shogischool) 2017年3月18日
佐々木大地四段の年齢は、22歳です。
プロ入りは、20歳で、 パワフルな攻めの将棋を得意としているそうです。
将棋連盟のフットサル部に所属していてアクティブ派なんだそうです。
さわやかですね~。
佐々木第四段は、8月15日に行われた王位戦予選トーナメントの小林健二九段と藤井聡太四段の対局の解説をしていました!
その時の待ち時間に、佐々木四段に話してくれたエピソードが笑えました。
その内容というのが…
藤井四段の揮毫(きごう)は、「大志」です。
扇子の売れ行きも好評でした。
実は、佐々木四段も藤井四段が使う前から同じ「大志」だったんだそうです。
師匠から、「かぶるから使うのを止めたほうがいいよ」というアドバイスを受けたそうで…
なんだか、いい人だなぁ~って印象をうけました。
「新人王戦」の佐々木大地四段との対局中継は?
「将棋クラブ」にて生放送です!
【時間】
15:00~翌日6:00
⇒ 将棋クラブ
9月14日(木) C級2組順位戦 4回戦
対局相手は、佐藤慎一五段です。
引用元:https://www.shogi.or.jp/news/2015/01/post_1144.html
佐藤慎一五段の年齢は、35歳です。
年齢制限ギリギリの26歳でプロ入りをしています。
2015年1月に勝数の規定によって五段に昇級となりました。
今回 藤井四段とは初めての対局です。
格付けといわれているレーティングで比較してみました!
佐藤慎一五段:1,584
藤井聡太四段:1,727
レーティングだけでみると、藤井四段が上のようですね。
前回の順位戦の3回戦では、高見泰地五段と対局をして藤井四段が勝ち上がりました!
解説者の安部六段の総括によると…
「高見五段は力を出せなかったですね。藤井四段が高見五段に力を出させなかったというか。やはり悪手が少ないですね。でも踏み込むところは踏み込む。それを両立させるのが強いです。あまり高見五段の良さを紹介できずに残念です。」
とのことでした。
【追記】
結果
13時間という長丁場の上、藤井四段が勝ちました!
順位戦C級2組で4連勝している棋士は5名です。
藤井聡太四段
増田康宏四段
今泉健司四段
渡辺大夢五段
佐藤和俊六段
藤井聡太四段の順位戦の次の対局相手は、星野良生四段です。
日程は、まだ はっきりわかりませんが、10月5日(木)か10月12日(木)のどちらかに対局する予定になっています!
9月20日(火) 王座戦 一次予選
対局相手は、小林健二九段です。
年齢差45歳、藤井四段が60歳小林九段とガチ対決(日刊スポーツ) https://t.co/n2spmoj8kR
— 政治 (@politics_380) 2017年9月20日
小林九段とは、8月15日の「王位戦」で対局しています。
その時は、藤井四段が勝っています。
今日も小林九段は、和服姿で登場して貫禄があります!
現在 9月20日(水) 13時では、互角ということですよ。
13:18形勢判断ボード
互角#王座戦 #AbemaTV pic.twitter.com/i9aKOGDxch
— すみれ@藤井四段情報収集アカ (@syougiaka1) 2017年9月20日
【追記】
結果
藤井四段が勝利しました!
藤井四段41勝目おめでとうございます。小林九段お疲れさまでした。#王座戦
— kachi48 (@kochikochi48) 2017年9月20日
小林九段の早い「投了」に驚きの声があがっていました。
この先 対局を進めていっても、打つ手なしと考えた結果なのでしょうか!
9月27日(水) 棋聖戦 一次予選
対局相手は、竹内雄悟四段です。
年齢は、29歳です。
過去にも藤井四段と3度対局しています。
結果は、3度とも藤井四段が勝っています!
今回は、竹内四段負けられない対局になりそうですね。
対局日は決まっていませんが、決定している対局です。
叡王戦 段位別予選:四段戦
叡王戦とは、ドワンゴ主催の将棋タイトル戦です。
・全棋士
・女流棋士1名
・アマチュア1名
段位別で予選を実施し、本戦トーナメント決勝進出2名で七番勝負を行います。
4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得することが出来るのです。
段位別予選は、6月~10月に実施予定だそうです。
下記の四段棋士の勝ちあがった棋士との対局
上村亘四段
今泉健司四段
佐々木大地四段
大橋貴洸四段
星野良生四段
引用元:http://www.eiou.jp/qualifier/4.html
藤井四段の現時点で分かっている9月の対局予定です。
随時 わかり次第 更新していきたいと思います!
9月の対局のみどころは、なんといってもNHK杯の森内九段との対局なのではないでしょうか!
9月3日は日曜日の生中継ということで、視聴率も高いのではないかと思います。