こんにちは!
娘がお泊りから帰ってきました。
もしかしたら、夜に さみしくなってお迎えにきてほしいと連絡があるかと思ったのですが…
心配することもなく、眠りについたみたいですね。
今日も遊ぶ約束をしているみたいで、水遊びをすると張り切っていました!
休みを思いっきりエンジョイできて、うらやましいです。
もうすぐ8月ですね~。
今日は、藤井聡太四段の8月の次の対局予定や、対局相手についてまとめました!
結果も随時お伝えしたいと思います。
藤井聡太四段の8月の対局予定や次の相手は?

引用元:https://matome.naver.jp/odai/
8月は夏休みに入っている藤井聡太四段ですね。
日本将棋連盟では、夏休みということもあって対局のスケジュールが組みやすいのではないかと思います。
今までですと、中学校生活が優先となるようなスケジュールを考えていてくれたそうですよ!
>>藤井聡太四段の中学校はどこ?通学しなくていいの?深夜対局の問題は?
8月の対局予定をお伝えします!
8月4日(金) 王将戦 一次予選 決勝戦
対局相手は、菅井竜也七段です。

引用元:http://www.ryukikai.net/
菅井竜也七段は、17歳でプロ入りをしています。
現在25歳で、2014年に結婚されたそうです。
男性にしては早めの結婚ですよね~。
となると、お相手の方は長年支えてくれた方なんでしょうか!
あと、近所にいそうなお兄ちゃんだと感じたのは、わたしだけでしょうか(笑)
序盤研究に定評があって「菅井流」「菅井新手」と呼ばれる戦法や新手を編み出しているんだそうです。
【追記】
対局の棋譜です。
菅井七段に惜しくも敗れてしまいました…
>>藤井四段vs菅井七段8月4日の王将戦棋譜速報は?中継や結果も!
8月5日(土) かすがいキッズ☆将棋フェスタ
対局相手は、都成竜馬四段です。

引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/176.html
この対局は、イベントでの対局なので、非公式戦となります。
勝っても負けてもカウントされません!
藤井聡太四段とは過去に3度の対局をしています。
6月7日:上州YAMADAチャレンジ杯
6月10日:叡王戦 予選
7月11日:加古川青流戦
すべて、藤井四段が勝利しています。
加古川青流戦の対局では、「なぜこれで勝てるのか!」と棋譜についてのツイートがありました!
☗棋譜並べ☖ 都成竜馬四段vs藤井聡太四段【詰みまで】 https://t.co/KeQJrEb6Ak @YouTubeさんから
なんでこれで勝ってるの— みぃ(ナス) (@3i_mii) 2017年7月21日
都成四段がイケメンとネットで話題になっていますよ☆
>>都成竜馬四段の年齢や結婚は?年収もチェック!イケメンと話題!
8月10日(木) C級2組順位戦 3回戦
対局相手は、高見泰地五段です。

引用元:http://flash-blue.com/wp-admin/post.php?post=5256&action=edit
藤井四段とは、はじめての対局となります。
高見泰地五段は24歳です。
立教大学文学部を卒業されたということで、将棋との両立は大変だったのではないかと思います!
藤井四段は、将棋のことで頭がいっぱいで学校に行きたくないと、お母さんが語っていました…
8月22日(火) 朝日杯将棋オープン戦 (一次予選2回戦)
対局相手は、大石直嗣六段です。
対局場所は、関西将棋開館となっています。

引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/275.html
27歳の中堅騎士です。
小学1年生から父親の影響で将棋をはじめて、19歳のときにプロ棋士に転進しました。
大阪府立夕陽丘高等学校を卒業しています!
そして、森信雄師匠は「手のかからない弟子」と自身のブログにて投稿していたそうです。
8月24日(木) 棋王戦挑戦者決定トーナメント
対局相手は、豊島将之八段です。
対局場所は、関西将棋会館で行われます。

引用元:http://everfree01.com/archives/2619
豊島将之八段は、2017年5月7日に愛知県岡崎市の第24回将棋まつりで藤井聡太四段が敗れたそうですよ!
この対局は、イベントでの非公式戦ということで、勝敗はカウントされなかったそうです。
ネットでは、非公式戦でも「負け」は負け!という声も多くありました。
非公式戦なるも藤井四段が負けた相手、豊島将之八段が最強ということなるのでは…? pic.twitter.com/ZqhitVbijU
— 46 (@yonjyu_rock) June 21, 2017
豊島八段は、A級棋士で羽生三冠を破って2連勝中なんだそうです。
>>藤井四段vs豊島八段8/24棋王戦の棋譜速報は?中継や結果も!
ここからは、対局日が未定ですが決定している対局です。
NHK杯戦
対局相手は、森内俊之九段です。
引用元:https://www.shogi.or.jp/player/pro/183.html
46歳のベテラン棋士です。
2017年5月より日本将棋連盟専務理事を務めています。
森内俊之九段の趣味が幅広いんだそうです!
・チェス
・マージャン
・クイズ
・マジック
・スポーツ観戦
ストレス解消法は、ジョギングで20代のころにフルマラソンを走ったことがあるんだそうです。
フルマラソンを走って「二度とやるもんか!」と心が折れてしまったそうです…笑
対局は、8月以降に予定されています。
叡王戦 段位別予選:四段戦
叡王戦とは、ドワンゴ主催の将棋タイトル戦です。
・全棋士
・女流棋士1名
・アマチュア1名
段位別で予選を実施し、本戦トーナメント決勝進出2名で七番勝負を行います。
4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得することが出来るのです。
段位別予選は、6月~10月に実施予定だそうです。
下記の四段棋士の勝ちあがった棋士との対決
上村亘四段
今泉健司四段
佐々木大地四段
大橋貴洸四段
星野良生四段
引用元:http://www.eiou.jp/qualifier/4.html
藤井聡太四段の8月の結果まとめ!
藤井聡太四段の結果をまとめました!
【追記】
8月4日(金)王将戦 一次予選 決勝戦
残念ながら、菅井七段に勝つことはできませんでした。
公式戦の結果は、34勝3敗となりました。
タイトル戦は、強い相手との対局が多くなってきました。
今回の菅井七段は、羽生三冠に2勝している相手とあって、藤井四段は勉強になったのではないでしょうか!
【追記】
8月5日(土)かすがいキッズ☆将棋フェスタ
愛知県春日井市で行われた将棋イベントの結果です。
対局相手は、都成竜馬四段です。
結果は、都成竜馬四段の勝ちとなりました。
藤井四段の対局後のコメントが届いています!
「ペースを握られてしまった。熱戦を見せたかったが、完敗という結果になり残念。次はリベンジしたい」
と取材陣に対して答えていました。
前日に菅井七段との対局の翌日ということもあって、疲れがでたのではないでしょうか…
一方の都成四段は、「次は公式戦でも勝ちたい」と意欲を見せていました!
都成四段は公式戦で、藤井四段に3度 敗れているのでリベンジが出来なのではないでしょうか!
【追記】
8月10日(木) C級2組順位戦 3回戦
対局相手は、高見五段でした。
この対局は、藤井四段の勝利でした。
解説の安部六段による総括です。
「高見五段は力を出せなかったですね。藤井四段が高見五段に力を出させなかったというか。やはり悪手が少ないですね。でも踏み込むところは踏み込む。それを両立させるのが強いです。あまり高見五段の良さを紹介できずに残念です。」
ということで、高見五段は本領発揮できずに対局が終わってしまったということみたいですね。
【追記】
8月22日(火) 朝日杯将棋オープン戦 (一次予選2回戦)
藤井四段が大石六段に勝ちました!
終盤は、厳しい状況だったそうですよ。
>>藤井四段vs大石六段 朝日杯の棋譜速報は?中継や結果も!
現在は、3回戦に進んで竹内四段と対局中です。
解説者によると、先手の藤井四段が苦しくなってきたということです…
藤井四段が竹内四段よ勝ちました!
みんなが藤井四段は不利と思った中での勝利だったそうですよ。
【追記】
8月24日(木) 棋王戦挑戦者決定トーナメント
豊島八段との対局は、藤井四段の投了となりました…
これで公式戦の通産成績は、38勝4敗という結果となりました。
この日は、めずらしく二回の「千日手」でした。
最初は、豊島八段が「千日手」に誘い込むような形となり、藤井四段は先手番を失ってしまいました。
A級棋士の豊島八段相手に、ここまで よく戦った!というネットで声が上がっていました。
藤井四段の8月の対局は終わりました!
同時に夏休みも終わりですね。
藤井四段は、二学期の中学生活が始まります。