こんにちは!
いよいよ平昌オリンピックが開幕しますね~。
テレビでは、日本代表選手の特集番組が放送されていて
平昌オリンピックに向けて盛り上がっています!
開催地が韓国ということもあって、
身近に感じますよね~。
今日は、人気の競技のひとつのフィギュアスケートの
女子について詳しい情報をお伝えしたいと思います。
フィギュアスケートの日本代表の女子メンバー
平昌オリンピックの開会式は、2月9日(金)です!
日程は、2月9日~2月25日にかけて行われます。
注目されているフィギュアスケートの
日本代表の女子メンバーを紹介したいと思います!
宮原知子さん
【#四大陸選手権 #エキシビション】#宮原知子 #フィギュアスケート #figureskate(写真:坂本清) pic.twitter.com/5z58wwWatM
— スポーツナビ フィギュアスケート編集部 (@sn_figure) 2018年1月27日
1998年生まれの20歳です。
1月に行われた四大陸選手権では、
3位に終わって悔し泣きをしていました。
「これ以上練習できないというくらいやりたい。」
「悔しい思いを次につなげたい」
と平昌オリンピックに向けて熱い思いをコメントしていました!
坂本花織さん
フィギュア四大陸選手権 女子シングル坂本花織が初優勝 #nhk_news https://t.co/fZOZLnc4qk
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年1月26日
四大陸選手権では、初出場で宮原知子さんを
逆転して優勝に輝きました!
「表彰式で初めて君が代を自分の力で流せてうれしい。」
「五輪に向けて自信になる試合になった」
と期待が膨らむコメントをしています。
現在18歳なので、将来も楽しみですね!
以上、日本代表の女子選手は2名の選手です。
え?3人じゃないの?って思いませんでした?
実は、わたしも思ったので調べてみました!
国際ルールで決まりごとがあるんです。
「前年の世界選手権で上位2選手の順位の合計が13以内でなければならない」
日本勢の前年の世界選手権の結果は、
- 三原舞依⇒5位
- 本郷理華⇒16位
- 樋口新葉⇒11位
上位の2選手の順位の合計は「21」。
ということで、平昌オリンピックでは
「2人」になってまったというわけです…
前回(ソチオリンピック)の日本代表選手の成績は?
- 浅田真央 6位
- 鈴木明子 8位
- 村上佳菜子 12位
平昌オリンピックのフィギュア女子の日程は?日本時間の放送も!
注目されているフィギュアスケートの女子の
日本時間の放送時間についてまとめました!
開催地の韓国ピョンヤンとの時差はありません。
なので、寝不足になる心配はなさそうですね(笑)
2月11日 (日) | 11:45~ | 団体 女子ショートプログラム |
2月12日(月・祝) | 11:10~13:25 | 団体 女子フリースケーティング |
2月21日 (水) | 10:00~14:30 | 個人 女子ショートプログラム |
2月23日 (金) | 10:00~14:15 | 個人 女子フリースケーティング |
2月25日 (日) | 9:00~ | エキシビジョン |
個人的に、最後のエキシビジョンが好きですね~。
他の国の選手との共演もあったりと、
自然と笑顔になっちゃいます!
前回のソチオリンピックでは、
男子が同じ順位の女子をエスコートしていましたね~。
高橋大輔選手と浅田真央選手が話題になっていました!
エキシビジョンでは、男子が同じ順位の女子をエスコートします。
羽生結弦選手はロシア美人ソトニコワ選手。 美しい!
高橋大輔選手は浅田真央選手。これは最高すぎる!
町田樹選手はリプニツカヤ選手。組み合わせが最高すぎますね! pic.twitter.com/nABgGPowUq
— 浅田真央♡ふぁん (@maomao_fan_) 2017年10月27日
エキシビジョンは、入賞選手のみ参加できるので
日本の代表選手には頑張ってもらいたいですね!