こんにちは!
小学生のときに金魚を飼っていました。
なんのきっかけで金魚を飼う事になったのかは忘れてしまったのですが…
父親が水槽を洗ったりエサをあげたりしていました。
1匹、2匹と死んでいき、それっきり金魚を飼う事はありませんでした。
アートアクアリウムが開催されました。
連日すごい混雑なんだとか話題になっていました。
ライトアップされて見ていてキレイなのですが、金魚としてはどうなのでしょう…
ギュウギュウに小さい水槽につめられてストレスなのではないでょうか。
ネットでも、金魚がかわいそうという意見がありましたので、まとめてみました。
アートアクアリウム2017について

毎年たくさんのお客さんで賑わいをみせているアートアクアリウムですね!
あまりの人気に、どうしても混雑は避けられないようです…
アートアクアリウムいつ行くかなー。予定のない今週末がいいけど、絶対混んでるよなー
— さーた (@hachi_18_) July 4, 2017
>>アートアクアリウム2017東京の混雑する時間帯は?平日は空いている?
ナイトアクアリウムはデートスポットとして人気なんだそうですよ!
19時からはドリンクを飲みながら鑑賞できるのも人気のひとつなのかもしれません。
【開催日時】
7月7日(金)~9月24日(日)
11:00~23:30
アートアクアリウム:11:00~19:00
ナイトアクアリウム:19:00~23:30
【場所】
日本橋三井ホール
【入場料】
一般(中学生以上) 1,000円
子供(4歳~中学生以下) 600円
3才以下は無料となっています。
アートアクアリウム2017金魚がかわいそうと…ネットでの反応
ネットでは「キレイ~」「楽しかった~」という声の反面で…
意外に多いのが「かわいそう」という意見でした。
ツイッターでの意見をまとめてみました。
アートアクアリウム展が嫌い – 感想文 https://t.co/M9Hduv8yEK
私もこの人と同じなんだよなあ。綺麗より可哀想って気持ちの方が勝ってしまう。動物園も大好きで何度も行ってるけど、何もない狭い檻に1匹だけでいる動物を見ると、虚しい気持ちになる。
— おょねこ (@oyonekooyoyo) July 11, 2017
https://twitter.com/FudemameP/status/884403165319184385
アートアクアリウムめっちゃ綺麗だし行ってみたいけど、金魚ぎゅうぎゅうに詰まってる水槽はちょっと可哀想とか思ってしまう(´・ω・`)
— みぃやん (@mi_yan0307) July 10, 2017
アートアクアリウム…確に綺麗だったけどこんな狭い水槽に1000匹は可哀想だと思った pic.twitter.com/TzJMXaOh0D
— Arline (@alicerejeta) July 7, 2017
アートアクアリウムって金魚可哀想にしか見えないんだけど。。
あんなぎゅうぎゅうに詰められてあんなに光あてられて…
開催中どれだけの金魚が亡くなってるんだろう。。— 千悠 (@ChyY6h3) July 6, 2017
https://twitter.com/VetN39/status/883092169744986112
アートアクアリウム、綺麗なのはわかるけど、私は怖いし可哀想に思えてしまって結局1度も足を運んだことがないし、今後も足を運ばないんだろうな…
— 佐倉のき (@noki_s) May 25, 2017
たしかに、金魚に光をあてて水槽に閉じ込められて見世物になっています…
こういう現状を見ると「キレイ」という気持ちよりも「かわいそう」と思ってしまう感情の方が強くなってしまうと思います。
あと、生き物を「アート」にするという考えが理解できないという人もいるみたいですね。
運営側は、花魁のような派手な水槽も濾過設備など設備をしっかり対応しているそうです。
そして、照明が派手ですが、レーザーが直接水槽内に差し込まないようには拝領されて、夜間の閉館後にはメンテナンス作業を入念に行ってるそうです。
こんな意見もありました。
“アート”が先か“アクアリウム”が先かって感じですね。
“アクアリウム”が先にくるなら、金魚にとってどうなんだろうとか、虐待だと非難する方向に走りがちですな。
“アート”が先にくるなら、金魚は動きが制御されていないオブジェクトとして捉えられそうですな。
賛否両論の意見が飛び交いますが、確かに照明や音楽は やり過ぎ感がありますね…
年々エスカレートしている現状かもしれませんが…
金魚にとって気持ちよく泳げるぐらいの演出が、観ている方も苦痛に思わないのかもしれませんね。